プログラミングのお題スレ Part22 (854レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
7: デフォルトの名無しさん [] 2023/08/06(日) 20:04:54.35 ID:pJXl8PQk(1) AAS
>>33(9): デフォルトの名無しさん [] 2023/08/06(日) 12:21:14.08 ID:/9zIb/V0(1) AAS
お題
1行につき一つの文章が入力されます
アルファベット26文字がすべて含まれている文章をフィルタリングしてください
大文字小文字は区別しません
そのうちもっとも短い文章を出力してください
入力
The quick brown fox jumps over a lazy dog.
The jay, pig, fox, zebra and my wolves quack!
Pack my box with seven dozen liquor jugs.
The horse, pig, fox, zebra and my wolves quack!
Jackdaws love my small sphinx of quartz.
Jackdaws love my big sphinx of quartz.
The quick brown fox jumps over a lazy cat.
Pack my box with five dozen liquor jugs.
出力
Jackdaws love my big sphinx of quartz.
R
外部リンク:ideone.com
116(1): 17 [] 2023/10/02(月) 01:52:26.35 ID:hWT/DRlk(2/2) AAS
>>104104(1): 蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0 [sage] 2023/09/28(木) 13:15:33.53 ID:eLIN3EHU(1) AAS
お題: コンソールに指定したUTF-8文字列のQRコードを表示するプログラム。
1. qrencode というプログラムをインストールする。(例: RedHat系Linuxなら yum install qrencode)
2. qrencode で出力に ansi 等を指定して文字列で出力する。
例: qrencode -t ansi やっほー
3. 画面に出て来たQRコードをスマホで撮影する等して確認する。
4. 終わり。
330: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/17(水) 23:38:33.35 ID:k4k/eSae(1) AAS
>>327に載っている参考文献
William M. Kahan, ‘Miscalculating Area and Angles of a Needle-like Triangle’
外部リンク[pdf]:www.cs.berkeley.edu
のTable 1の問題がパソコン等でのC++プログラムでも再現されるか試してみた。
外部リンク:ideone.com
Table 1とは違い、Accurate Δが概ね正確な場合にHeron's Δ'が大きく懸け離れた不正確な値に
なってしまうことはなく、ほぼ同じ値になり差はごく僅かしかない。Table 1のような不安定性は
Table 1の計算に使われたプログラマブル関数電卓に特有の問題で、パソコン等のプログラムでは
再現されない。(パソコン等のdoubleの方が精度が高いので当然と言えば当然だが)
一方、(a, b, c) = (5278.64055, 94721.35941, 99999.99996)の場合は、逆にHeron's Δ' = 0が
正確なのにAccurate Δ = 9.53674324543714が大きく懸け離れた不正確な値になってしまう
重大な欠点がある。これは、Accurate Δの式の根号内の第2因数c - (a - b)が正確には0なのに
3.63797880709171e-12と計算されてしまい、この誤差が他の因数との乗算により増幅されるから。
Heron's Δ'の式の根号内の第4因数s - cは0と計算されるので問題ない。
double向けの入力値(a, b, c) = (31622.77777777662, 0.000000000023, 31622.77777777661)を
作れば、Heron's Δ' = 2.30085990753844e-07, Accurate Δ = 3.20111707955507e-07となり、
相対差は確かに大きくなるが、200ビットで計算したほぼ正確な値3.27490470056059e-07から
見れば両方とも不正確だから、Accurate Δの利点はない。
だから、パソコン等のプログラムでは改良版の式を使う必要がないどころか使うべきではなく、
ヘロンの公式をそのまま使う方が良い。
463: デフォルトの名無しさん [] 2025/01/02(木) 16:25:40.35 ID:H7SLSd6p(1) AAS
2chスレ:tech
Java
外部リンク:paiza.io
483(1): 9 [sage] 2025/01/20(月) 01:11:38.35 ID:zWVP8H/r(1) AAS
>>474474(4): デフォルトの名無しさん [] 2025/01/04(土) 21:19:41.74 ID:uiECOsgP(2/2) AAS
お題
貨幣・銀行券を次の文字列で表すとします
(1)
(5)
(10)
(50)
(100)
(500)
[1000]
[5000]
[10000]
貨幣・銀行券がランダムに次のような文字列で与えられます
(100)(10)(1)[10000](5)(500)[1000][5000][1000][1000](10)(100)(50)(100)[1000]
与えられた貨幣・銀行券を分類して貨幣・銀行券の価値が高い順に次のように出力するプログラムを作成してください
[10000]
[5000]
[1000][1000][1000][1000]
(500)
(100)(100)(100)
(50)
(10)(10)
(5)
(1)
Perl5
$s = '(100)(10)(1)[10000](5)(500)[1000][5000][1000][1000](10)(100)(50)(100)[1000]';
$h{$_} .= $_ for $s =~ /\(\d+\)|\[\d+\]/g;
use List::Util 'sum';
$v{$h{$_}} = sum($h{$_} =~ /\d+/g) for keys %h;
print "$_\n" for sort{$v{$b} <=> $v{$a}} keys %v;
実行結果
~ $ perl 22_474_value.pl
[10000]
[5000]
[1000][1000][1000][1000]
(500)
(100)(100)(100)
(50)
(10)(10)
(5)
(1)
533: 532 [sage] 2025/02/05(水) 23:28:39.35 ID:mFRiRIqM(2/2) AAS
>>510510(21): デフォルトの名無しさん [] 2025/01/30(木) 21:27:24.39 ID:te1+SH0T(1) AAS
お題
ソース文字列と検索文字列が入力されます
検索文字列の文字をすべて含むソース文字列の部分文字列のうち
一番短い部分文字列を出力してください
DHBICEJAFG EIC → ICE
FDGJHCBIEA EIC → CBIE
FBHDCIJGEA EIC → CIJGE
JDIBGHCEAF EIC → IBGHCE
JBCIAGDHEF EIC → CIAGDHE
EJFBCAGIHD EIC → EJFBCAGI
IADCGJFBEH EIC → IADCGJFBE
IDFHBJGAEC EIC → IDFHBJGAEC
java
外部リンク:ideone.com
628(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/15(土) 22:42:01.35 ID:v2QOLp/q(1) AAS
f593でローカル変数へのポインタを返し得るのは如何かと
736: デフォルトの名無しさん [] 2025/04/02(水) 23:33:04.35 ID:vIYRPSqy(3/3) AAS
>>734734(2): デフォルトの名無しさん [] 2025/04/02(水) 21:11:27.43 ID:HCJVcqu8(1) AAS
>>726
>>725の全角空白のこと? 項の書き忘れや書き間違いがないか分かりやすくするため。余分な空白や長い変数名が
ディスク・メモリ空間やコンパイル・インタプリト時間を無駄に増やすと気にする方が古臭くない?
とはいえ、今でもインタプリタ言語のPowerShellでは変数名を長くすると顕著に遅くなる。例えば、
$t1 = measure-command {for ($i = 0; $i -lt 1000000; $i++) {}}
$t2 = measure-command {for ($AnExtraordinarilyLongVariableName = 0; $AnExtraordinarilyLongVariableName -lt 1000000; $AnExtraordinarilyLongVariableName++) {}}
$t2.Ticks / $t1.Ticks
をPowerShell Ver.7で実行すると1.56前後の値が表示される。奇妙なことに、かなり古いVer.2では1前後の値になる。
実時間ではVer.7の$t2とVer.2の$t2が同程度なので、Ver.7では短い変数名での最適化が施されているということか。
それはさておき、>>712を解く人はいませんか?
ループは毎回、構文を解析しているわけじゃねえぞ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s