プログラミングのお題スレ Part22 (854レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
179
(6): デフォルトの名無しさん [] 2023/12/13(水) 09:27:48.18 ID:NbIWTS6w(1) AAS
お題
ビールの空きビンをN本集めると新品のビール1本と交換してもらえる

あなたが新品のビールをP本持っている

そのとき、あなたが飲めるビールはR本である

N, Pを引数としてRを返す関数を定義してください
186: 17 [] 2023/12/19(火) 15:39:00.18 ID:S/sB6wJe(1) AAS
>>179
Kotin
外部リンク:paiza.io

再帰にすればとても簡単だったことに、さっき気付いた。
201: デフォルトの名無しさん [] 2024/01/22(月) 15:47:46.18 ID:PT6/fzaV(1) AAS
>>187
187(17): デフォルトの名無しさん [] 2024/01/16(火) 00:33:05.98 ID:n8j0XaXx(1) AAS
お題:時刻の文字列が与えられる。その時刻から1秒後の時刻を出力せよ。


入力:00:00:00
出力:00:00:01
入力:23:59:59
出力:00:00:00
lisp
外部リンク:ideone.com
288
(2): 285 [sage] 2024/02/25(日) 08:52:58.18 ID:M1xmyD2F(1) AAS
>>282
282(16): ◆QZaw55cn4c [sage] 2024/02/24(土) 14:25:41.40 ID:NZEL8Kud(1) AAS
異なる自然数 a, b (a > b) における a^3 - b^3 を「a, b の三乗差」と呼ぶことにする。
異なる5通りの組(a, b) (c, d) ... (j, k) について三乗差がすべて相等しいとき
その組(a, b)...(j, k) および三乗差自体を求めよ
異なる6通りの組で三乗差が相等しい場合があるかも検討せよ
ruby 2.5.5
外部リンク:ideone.com
・285の無駄なループ回数を削減
・でも5秒じゃ?
293: 288 [sage] 2024/02/28(水) 22:00:05.18 ID:7ZY4TL6q(1) AAS
>>282 c++
外部リンク:ideone.com
・288の移植

>>282 rust
外部リンク:ideone.com
・288の移植
370: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/14(金) 21:10:23.18 ID:H7FTNa+g(1) AAS
>>367
367(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/13(木) 15:00:51.22 ID:lNMgjwmg(2/2) AAS
>>366
>>363を見てないのか?
例が間違えてるか説明が足りて無い

要は4バイトを読み込んでと説明してるが「一気に4バイト読み込む」とおかしくなる
1バイトずつ順に4バイトを読み込んでという説明なら例が腑に落ちる
417
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/09/03(火) 07:56:47.18 ID:Jxau6mSM(1/3) AAS
>>416
416(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/09/03(火) 07:13:35.79 ID:1bP400Ev(1) AAS
お題
引数aから引数bまでの数列を返す関数がある。この関数を数列にゾロ目が含まれていた場合に空の数列を返すように実装せよ
lisp
外部リンク:ideone.com
610: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/15(土) 00:16:34.18 ID:f9ERvXXy(1) AAS
>>594
594(7): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/13(木) 12:04:43.08 ID:KGk2Z9bM(1) AAS
お題:ランダムな数列から任意の並んでいる二つの数同士を足して、その二つの数の間に挿入せよ。
その新しい数が一桁ならそのまま挿入し二桁なら桁同士を足してその二桁の間に挿入せよ。

< 123456789 3 4
> 1237456789

(3+4=7)

< 123456789 6 7
> 123456143789

(6+7=13 1+3=4)
dart
外部リンク:ideone.com

>>608
608(10): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/14(金) 23:42:29.57 ID:PVqLPxMJ(1) AAS
お題:ランダムな英文字列が与えられる。隣り合う英文字が同じ大文字だった場合、その間にその大文字の小文字を挿入せよ

In < abcDDefGG
Out > abcDdDefGgG
ruby
外部リンク:ideone.com
638: デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/16(日) 15:14:38.18 ID:8bpH8MuA(1) AAS
コンパイラ警告無視するのが知的な事だと思ってそうだな
735: デフォルトの名無しさん [] 2025/04/02(水) 23:31:04.18 ID:vIYRPSqy(2/3) AAS
>>734
734(2): デフォルトの名無しさん [] 2025/04/02(水) 21:11:27.43 ID:HCJVcqu8(1) AAS
>>726
>>725の全角空白のこと? 項の書き忘れや書き間違いがないか分かりやすくするため。余分な空白や長い変数名が
ディスク・メモリ空間やコンパイル・インタプリト時間を無駄に増やすと気にする方が古臭くない?

とはいえ、今でもインタプリタ言語のPowerShellでは変数名を長くすると顕著に遅くなる。例えば、

$t1 = measure-command {for ($i = 0; $i -lt 1000000; $i++) {}}
$t2 = measure-command {for ($AnExtraordinarilyLongVariableName = 0; $AnExtraordinarilyLongVariableName -lt 1000000; $AnExtraordinarilyLongVariableName++) {}}
$t2.Ticks / $t1.Ticks

をPowerShell Ver.7で実行すると1.56前後の値が表示される。奇妙なことに、かなり古いVer.2では1前後の値になる。
実時間ではVer.7の$t2とVer.2の$t2が同程度なので、Ver.7では短い変数名での最適化が施されているということか。

それはさておき、>>712を解く人はいませんか?
縦に揃えるのは無駄に横に長くなる
817
(1): 816 [sage] 2025/08/23(土) 20:27:40.18 ID:uyhDG+iz(1/2) AAS
>>799
799(20): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/08/16(土) 01:44:59.97 ID:VU+jlz0U(1/2) AAS
【問題A】
1~9を1つずつ使用して表される9桁の数Anは全部で9!(=362880)個存在する。
整数n(1≦n≦362880)が与えられたとき、n番目に小さいAnを求めよ。

(例)
 1 → 123456789
 2 → 123456798
 3 → 123456879
 123456 → 416589732
 234567 → 684753219
 362880 → 987654321

【問題B】
1~4を3つずつ使用して表される12桁の数Bnは全部で12!/(3!)^4(=369600)個存在する。
整数n(1≦n≦369600)が与えられたとき、n番目に小さいBnを求めよ。

(例)
 1 → 111222333444
 2 → 111222334344
 3 → 111222334434
 123456 → 222331434114
 234567 → 324424331112
 369600 → 444333222111

※求める数値は文字列または各桁の数の配列による表現も可能とする(123⇔"123"⇔[1,2,3])
ruby 問題Bもケア
外部リンク:ideone.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s