プログラミングのお題スレ Part22 (857レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
79: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/26(土) 23:44:49.05 ID:M8vKemPr(1) AAS
連続部分列 外部リンク:en.m.wikipedia.org
部分列 外部リンク[jsp]:judge.u-aizu.ac.jp
84: 17 [] 2023/09/07(木) 20:20:41.05 ID:HlrfnodH(1) AAS
>>71
71(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/26(土) 20:03:48.42 ID:LJcWLtrE(1) AAS
文字列Sの中に含まれる回文をすべて列挙ってどうやったらいいですかね(*_*)
aとかbみたいな一文字でも回文とみなしますです
文字列Sは1文字以上100文字以下で、半角英字であることがわかってます

とんでもない計算量になる気がするのですが、鮮やかなやりかたってないものかと…トホ(ヽ´ω`)
Kotlin
外部リンク:paiza.io
108: デフォルトの名無しさん [] 2023/09/28(木) 22:59:15.05 ID:isk1iJ0r(1) AAS
pythonならcv2使ってやるかな
277
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/23(金) 18:58:34.05 ID:9Umf93zL(1) AAS
>>276
276(1): 17 [] 2024/02/23(金) 18:10:28.85 ID:ZR6D6MGM(1/2) AAS
>>262
>>245のKotlinのプログラムは何も考えてなくて本当に馬鹿正直に±1して一つ一つ検査する方式で作ったんだけど、それでもあなたのテストではダメということになったの?
まあ Int (符号付32bit整数) 使ってるからその限界超えたらダメではあるんだけど、そういう問題ではなく?
それはしらみつぶしと言われる駄目プログラミングだよ
例えば求める解法が存在する方程式を解くのに値を±1しながら順に代入して試していくのと同じ
498: 493 [sage] 2025/01/26(日) 15:22:46.05 ID:dl7YvN1C(1) AAS
>>485
485(20): デフォルトの名無しさん [] 2025/01/22(水) 21:35:12.82 ID:JtEnwxKE(1) AAS
お題

文字列と長さを入力として受け取り
デカルト積のリストを出力してください

入力:ABC 1
出力:[A, B, C]

入力:ABC 2
出力:[AA, AB, AC, BA, BB, BC, CA, CB, CC]

入力:ABC 3
出力:[AAA, AAB, AAC, ABA, ABB, ABC, ACA, ACB, ACC, BAA, BAB, BAC, BBA, BBB, BBC, BCA, BCB, BCC, CAA, CAB, CAC, CBA, CBB, CBC, CCA, CCB, CCC]
dart
外部リンク:ideone.com
・若干の簡略化

>>485 rust
外部リンク:ideone.com
・若干の簡略化?
565
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2025/02/11(火) 16:37:12.05 ID:WPoAkGuN(1) AAS
>>561
561(15): デフォルトの名無しさん [] 2025/02/11(火) 10:54:21.93 ID:E5oVpL7o(1/5) AAS
お題
数列が入力されます
ニ番目に小さい数を出力してください

入力:4, 5, 1, 7, 1, 2, 8, 9, 2, 7
出力:2
ruby
外部リンク:ideone.com

>>561 octave
外部リンク:ideone.com

>>561 c
外部リンク:ideone.com
627: デフォルトの名無しさん [] 2025/02/15(土) 22:31:16.05 ID:rssRTGdz(7/9) AAS
>>626
626(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/02/15(土) 22:29:41.23 ID:rssRTGdz(6/9) AAS
まあ、同じ値の要素が大量に存在する入力データではf570は遅くなるが、平均的な速度はf570の方が速い。
はf570じゃなくてf593だった。
688: 9 [sage] 2025/03/18(火) 21:52:10.05 ID:GYPHuJM6(5/5) AAS
>>686
686(2): 9 [sage] 2025/03/18(火) 21:41:48.53 ID:GYPHuJM6(3/5) AAS
>>683
>やはり想定通り気の利いた高速解放が要りますテヘペロ。

そのヒントになるかいな…?
・16進数を10進数に変換すると桁数は同じまたは高々1桁増えるのみ(だともう、証明略)
・桁数が同じ場合、16進数と10進数が同じということはあり得ない、自明
・一桁増える場合は先頭または末尾に一桁増える。残りが16進数と同じ部分文字列であるかが評価対象となる
>・一桁増える場合は先頭または末尾に一桁増える。残りが16進数と同じ部分文字列であるかが評価対象となる

二桁増える場合があるのでこれは誤りでした
853: デフォルトの名無しさん [] 2025/09/15(月) 22:27:44.05 ID:g8zilsSB(1) AAS
>>850
850(1): デフォルトの名無しさん [] 2025/09/14(日) 22:50:48.82 ID:Yva1i9w5(2/2) AAS
>>845
Fortranに移植
外部リンク:ideone.com

行列計算を短く書けて、しかも実行が速い。
では行末に無駄な半角空白文字が出力される。消すには最後から3行目のnthPartition(m, n)を
trim( )で囲めば良い。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s