推薦図書/必読書のためのスレッド 84 (266レス)
推薦図書/必読書のためのスレッド 84 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689682245/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
129: デフォルトの名無しさん [] 2024/03/13(水) 10:09:06.74 ID:etTgAsB8 ソフトバンク、翔泳社、秀和システムは下に見ている 学問的高貴感が無く大学生協での扱いも低い なにより即物的タイトルが物語る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689682245/129
136: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/13(水) 18:26:56.72 ID:etTgAsB8 挑発的なコメントしたけど同意してくれる人も居るんだね もちろんブランド差別主義であることは否定しない 出版社の信頼性は大学レベルの数学や物理教科書を出せるところに置いている 最近岩波書店はコンピュータ関係が少ないような 共立出版やサイエンス社、丸善出版 近代科学社やコロナ社やオーム社 東京大学出版会等 は、コンピュータ関係も多い印象 アスキーから出版だと、ほほうと思うけど ドワンゴから出版だとあんまり食指が伸びない 技術評論社は翔泳社とかより1段上の気がする 日経BPやマイナビ、インプレスは雑誌レベル==広告で相当下に見ている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689682245/136
139: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/13(水) 20:13:29.53 ID:etTgAsB8 これ見ると少ない気がする ttps://www.iwanami.co.jp/search/?search_genre=9912&search_genre2=9483 日経はパタへネ?パタへネ?どっちだっけ?それ以外あるのか? まぁ言語仕様もプロセッサー仕様も英語だけど原典たるものがネットで簡単に読めるからね それ以上だとACMとかのジャーナルを読めるように購読しているだろうし 例えば幻冬舎といえどたまには良い本があるのだろう でも幻冬舎自体のゲスな評価は変わらんよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689682245/139
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s