[過去ログ]
【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その59 (1002レス)
【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その59 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689241721/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
780: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/26(水) 21:33:53.43 ID:UcQAC2Co VBAのDoEventsをどう使っているのか良うわからんが、subprocess.runじゃだめけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689241721/780
781: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/26(水) 22:20:47.89 ID:esETAUdE >>780 ありがとうございます VBAのDoEventsが実行されると、OSのqueueに溜まっているユーザー操作が実行されます もし1周0.2s程度のループをネストして100回やらせると約20秒間かかりきりで(応答なし)になるところ、 内側のループの最初(でなくてもいいけど)にDoEventsを入れれば約0.2s毎にユーザ操作の処理が入るので応答なしにはならず、 0.2sくらいならちょっと反応悪いかな、くらいのレスポンスになります(UI処理をやった分だけ、ループの完了は伸びる) さて、subprocess.runを早速調べてみましたが、OSにやらせたいことをコマンド指定でやらせる、ということでしょうか OS側で溜まってることがあるのならこのタイミングで済ませてな、なにがあるのかしらんけど、という使い方はできるのでしょうか もう少し調べてみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689241721/781
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.182s*