[過去ログ] 【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その59 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
738: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/25(火) 04:37:03.65 ID:mddxyJup(1/5) AAS
>>724724(4): デフォルトの名無しさん [] 2024/06/24(月) 00:41:26.66 ID:sso3G8sO(1) AAS
Pythonの変数、オブジェクトは最初に設定した値でデータ型が決まるから、結局、変数の初期化のような古臭いコーティングルールがないといけない。
データ型がわからなくなったら、データ型を調べるという行き当たりばったりの言語仕様
だからそれが嫌ならpyright使いなよ
748(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/25(火) 14:20:27.21 ID:mddxyJup(2/5) AAS
Cで実装されてるスクリプト言語の引数の渡し方を論じてなんか意味があるのか?
そういうメモリモデルってだけの話だ
C/C++やFortranみたいにマシンコードと密接に関係してるなら別だが
750(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/25(火) 14:25:08.71 ID:mddxyJup(3/5) AAS
こいつが言いたいのは参照渡しってのは明示的にアドレスを渡すのではなく変数を渡すと自動でその参照を渡すようにコンパイルされるような言語ということを言いたいのだろうことは理解できるが
それをスクリプト言語のPythonで論じてもナンセンス
753(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/25(火) 14:56:52.16 ID:mddxyJup(4/5) AAS
>>752752(2): デフォルトの名無しさん [] 2024/06/25(火) 14:49:09.86 ID:PJlEmYUO(6/7) AAS
>>750
> こいつが言いたいのは参照渡しってのは明示的にアドレスを渡すのではなく変数を渡すと自動でその参照を渡すようにコンパイルされるような言語ということを言いたいのだろうことは理解できるが
俺はその一文を理解できない。
シンプルに、
140253632444160 = id(x) の 140253632444160 に、呼び元呼び先ともにアクセスするので、それは「参照渡し」と言うのだと思っていた。
ということだよ。
CS的にはそれは値渡しだよ
ポインタだろうがそれは全て整数をコピーするのだから
CS的な参照渡しというのはFortranの以下のような仕様のことを指すことが多い
単に引数をそのまま渡してるのに結果が呼び元に返ってくる
外部リンク[html]:www.nag-j.co.jp
761: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/25(火) 19:53:07.98 ID:mddxyJup(5/5) AAS
>>760760(4): デフォルトの名無しさん [] 2024/06/25(火) 19:08:21.24 ID:PJlEmYUO(7/7) AAS
>>753,755,756,759
CS とは何ぞ?
その CS的な参照渡しにおける「参照」とは整数以外の何なの?
ただ、「参照渡し」とは、サブルーチンへの引数の渡し方でなく、サブルーチンからの引数の返り方を以て、
・結果が呼び元に返ってくる
・呼び出し元の変数も同じように変更されるもの
という性質を言うらしいことが、ボヤっと分かった。
で、参照渡しっぽい事がしたけりゃ、Awkのように配列で授受すれと。
俺は、>>737 と同様に、オブジェクト実体へのポインタや実体のIDの授受を参照渡しと呼ぶのだと思っていたよ。
参照とはオブジェクトを指し示すもののこと
ここでいうオブジェクトとはメモリ領域のことでありプログラミング言語においては特定の値のことを指す
つまりそれを指し示すようなものであればなんでも良い
VM言語であればスタックフレームからのオフセットに過ぎなかったりする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.239s*