[過去ログ] 【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その59 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
469: デフォルトの名無しさん [] 2024/03/15(金) 23:44:29.33 ID:gLD47Opc(1) AAS
>>451
451(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/13(水) 13:02:27.40 ID:q3MDl01V(1) AAS
for~else ってなんか直感的じゃない気がするんだけど、なんで「else」なの?

completed
breaked, aborted
finally
みたいな単語なら分かりやすいのに。
条件式がTrueのときループして、条件式がFalseのときelseになる
forもwhileもループ目的でつかうので、条件式がFalseのときというのは自然と終了時になる
たとえば下記のようなループしないコードだとfalseとだけ表示される

while True == False:
____print("true")
else:
____print("false")
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s