[過去ログ] 【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その59 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
699: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/21(金) 15:45:50.01 ID:K+jIH7ye(1/2) AAS
>>697そういう問題が何を指すのか分からんが__sizeof__もctypes.sizeofもそういう仕様なんだって
Cのsizeofも同じやで
>>698698(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/21(金) 15:17:35.67 ID:M8EEKVG+(3/3) AAS
少なくとも >>688 の質問に対して正しい答えは
from ctypes import *
class aa(Structure):
_fields_ = [('a', c_uint32), ('b', POINTER(c_uint16))]
a = aa()
a.b = (c_uint16 * 4)() # これは間違い
sizeof(a) # 16
class bb(Structure):
_fields_ = [('a', c_uint32), ('b', (c_uint16 * 4))]
b = bb()
sizeof(b) # 12
class cc(Structure):
_fields_ = [('a', c_uint32), ('b', (c_uint16 * 8))]
c = cc()
sizeof(c) # 20
固定長にしろや!ってこと?
まーそれはそれで一つの選択肢だけど質問の答えにはなっとらんわな
700: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/21(金) 16:03:41.50 ID:K+jIH7ye(2/2) AAS
単に同じというと誤解を生むかもしれないから言い直しておくと
可変長部分のサイズがsizeofに反映されず自分で計算して別途管理しないといけないのはCも同じ
ということ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.209s*