[過去ログ] 【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その59 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
348: 342 [sage] 2024/01/28(日) 09:12:54.94 ID:4GEBUrLg(1) AAS
>>342
342(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/27(土) 23:58:06.71 ID:X0LvN4tY(1) AAS
Ruby ではDocker を使う。
多言語バージョンマネージャーでは、日本人が作ったanyenv もある。
同様のツールに、asdf もある。
コンパイルするから、20分ぐらい掛かる

Renv, crenv, denv, erlenv, exenv
goenv, hsenv, jenv, jlenv, luaenv
nodenv, phpenv, plenv, pyenv, rbenv
sbtenv, scalaenv, swiftenv, tfenv

echo $(anyenv root)
ただし、$ANYENV_ROOT は定義されていない
/home/ユーザー名/.anyenv

echo $(rbenv root)
echo "$RBENV_ROOT"
/home/ユーザー名/.anyenv/envs/rbenv

echo $(nodenv root)
echo "$NODENV_ROOT"
/home/ユーザー名/.anyenv/envs/nodenv
に、もちろん、pyenv も入っている

多言語バージョンマネージャー、anyenv・asdf には、
rbenv, nodenv, goenv など、たいがいの言語は入っている

ただ最近は、Docker も多い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s