[過去ログ] 【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その59 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/18(火) 23:04:24.96 ID:/0siiIN2(1) AAS
今の自分が把握できないコードを
記憶が曖昧になった未来の自分がどうにかできると思うのか…
363(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/05(月) 02:56:37.96 ID:UJ2m14qd(1/2) AAS
>>359359(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/04(日) 18:26:19.16 ID:IyXxpV05(1) AAS
Pythonは初心者向けの文法というけど
難しくてサッパリわからん
なんでコレクションをイテレータにしなきゃいかんの? ジェネレータって何の役にたつんよ
クロージャってどう使うんだか
せめてウェブやろうとしたら入門書がいきなりフレームワークばかりってどうなの?
PHPみたいにさあもっとこうさっくりとさあ
ぜんぜん初心者向け文法じゃないわ
コレクション全部に対して何かしたいときに使うのがイテレータ
例えばコレクションの中を探すとか
イテレータで書くとコードがごちゃごちゃするのですっきりかけるのがジェネレータ
クロージャを使うと中でどう動いているか気にすることなくプログラムが書ける
まあ、ググればすぐ出てくる情報だけど
409: 408 [sage] 2024/03/08(金) 00:21:23.96 ID:zqy1N+OL(1) AAS
なぜ、Windows/Mac用のネイティブ機械語にしたいのかと言うと、
仮想マシンでLinuxを起動したくないから。
2つのOS が動くから
その代償に動かなくなる。
Linuxじゃないから、Docker Desktop も使えないし
例えば、自分がC/C++ のモジュールを書く時、Linuxにしか対応しないよな。
Windows/Mac用のファイルシステムや、プロセス/スレッドに対応しないはず。
3つのOS で動くようには書かないはず。
面倒くさい
564: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/19(日) 18:18:51.96 ID:b9wC29CZ(1/2) AAS
>>563563(3): デフォルトの名無しさん [] 2024/05/19(日) 17:51:21.58 ID:MUvRAHvn(1) AAS
JavaScriptが嫌でPythonに逃げたのに
Webやるなら結局JavaScriptから逃れられない
Webやらなきゃいいじゃん
覚えることが大杉て向かない人にはとことん向かない
565: デフォルトの名無しさん [] 2024/05/19(日) 18:29:56.96 ID:R0BEkzb0(1) AAS
>>563
こういう馬鹿な人っているよね
結局、何がどうなっているのかわからん人なのだろう
588: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/05/26(日) 00:48:19.96 ID:EuHdBjWc(2/2) AAS
すまん
アンカーまちがえてるけど同じページのすこし手前に書いてる
651: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/08(土) 23:59:19.96 ID:gE4A0CAK(2/2) AAS
ごめん計算結果のとこは0.899999...の間違いです
668(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/11(火) 20:03:54.96 ID:NWbfM0Iu(1) AAS
C++プログラマーだが、
エディタは何使えばええの?
Visual Studioは一応動くが…
697(1): デフォルトの名無しさん [] 2024/06/21(金) 15:09:56.96 ID:M8EEKVG+(2/3) AAS
そういう問題じゃなくて
常にPOINTER型の容量分しか無いのは可笑しい
839(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/09(火) 19:42:17.96 ID:w695tFt+(2/2) AAS
>>838モジュールも全部最新なの?
それでも出るなら特定の組み合わせで動かないとかじゃないのか
982: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/26(月) 20:38:35.96 ID:TfC/Wz7r(1) AAS
横からだけど
おまえは完璧なコードを書きすぎる
と言われた事がある・・・
難しい部分を任されたことが無いってのもあるけど
その部分の動画もあるのかな
998: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/09/01(日) 15:14:54.96 ID:MnUgJTxK(2/2) AAS
>>990990(2): 勉強スレ誤爆より質問スレに移動 [sage] 2024/08/31(土) 13:26:42.65 ID:fwQH707u(1/4) AAS
関数やクラスにインデックスの指す中身の値でなく“インデックス指定”を渡したいのですがうまく出来ません
こんな場合どういうような考え方があるのでしょう(タプルでインデックス数字を渡す?)
# [[0,0,0,0,0],[[0,0,0,0,0]]
alist = [[0]*5]*2
# 値ではなく箱の位置を意図してるが…
hako = alist[0][3]
def change(b):
b = 3
return
change(hako)
print(alist) # 全部0のまま
change(alist[0][4])
print(alist) # こちらも全部0
実際にはrpgゲームの様々のステートやフラグやそのセーブを管理するクラスに
alist[6][15](王さまと喋ったとか)を1にするといった仕事をさせたいと試行錯誤しています
喋る関数、戦う関数やクラスのとこから発生しだいリストを直で操作すればいいのだけど
State.change(インデックス, 1)みたく一元的にやりたいとクラスを作ってきています
目的で位置の固定されたフラグなのでメニューを開いているかState.menu(1)、State.kingtalked(1)などとしその先のクラスの関数で位置を決め撃ちするのが良いのかななどと困って考えています
外部リンク:paiza.io
import ctypes
def a(p):
p.contents.value = 3
x = [[ctypes.c_uint32(j * 3 + i + 1) for i in range(3)] for j in range(3)]
print(x)
a(ctypes.pointer(x[1][1]))
print(x)
# [[c_uint(1), c_uint(2), c_uint(3)], [c_uint(4), c_uint(5), c_uint(6)], [c_uint(7), c_uint(8), c_uint(9)]]
# [[c_uint(1), c_uint(2), c_uint(3)], [c_uint(4), c_uint(3), c_uint(6)], [c_uint(7), c_uint(8), c_uint(9)]]
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s