[過去ログ] 【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その59 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
148: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/30(水) 15:24:17.79 ID:zHni/Vbc(1) AAS
慣れて覚えてれば空で描けるが
以前に描いた自分のコードからコピペることが多いな
320: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/21(日) 01:01:49.79 ID:po0/ndNG(1) AAS
外部リンク:stackoverflow.com
412: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/08(金) 15:18:49.79 ID:b4tlhFyW(1) AAS
python齧ったけどわけわからん
やっぱCOBOLがわかりやすいわ
517: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/26(金) 07:20:49.79 ID:oC+HoZzz(1) AAS
やってみたらわかるけどマイナーなライブラリの使い方聞いてもデタラメ答えるだけ
717
(1): デフォルトの名無しさん [] 2024/06/23(日) 00:28:02.79 ID:2xccr50A(1) AAS
>>714
714(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/22(土) 18:07:00.66 ID:n3FOHUyg(1) AAS
>>710
flexible array memberの基本的な使い方も知らないのに
無理してレスしなくてもよくない?

C側でメモリ確保したいならこう書くんだよ
struct A *a = malloc(sizeof(struct A) + size * sizeof(int));

>>693のa.wOdList = (c_uint16 * size)()はPython側でメモリ確保する場合の話だよ
CとPythonでやり取りする時はflexible array memberのsizeも当然受け渡しする必要があるよ

こんなんで大丈夫かな?
>C側でメモリ確保したいならこう書く
>struct A *a = malloc(sizeof(struct A) + size * sizeof(int));
もちろん知ってる

>a.wOdList = (c_uint16 * size)()はPython側でメモリ確保する場合
どこが等価なの
958
(1): デフォルトの名無しさん [] 2024/07/26(金) 22:53:18.79 ID:JylNHC7t(4/6) AAS
>>957
957(2): デフォルトの名無しさん [] 2024/07/26(金) 22:30:59.89 ID:3aGNttVJ(4/4) AAS
>>956
拡張子 .py とかのテキストファイルを、 python something.py などと実行してしまう、そんな仕組みを、「関連付け」と呼んでいるのと違うの?
よく知らんのだけど。
自分がそう書いているんだぜ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s