[過去ログ] 【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その59 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32
(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/29(土) 02:57:52.60 ID:hQSx1H1s(3/3) AAS
0xf最後の表記なfは16なんだとなぜか思い込んでた
0---9abc----fで桁上がりが16か、まさにそこから?って質問でした失礼しました
35
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/29(土) 12:03:10.60 ID:voLhTcGw(1) AAS
「午後12時45分」は0時45分表記が自然だけど
「午前11時45分」「午後1時45分」は普通じゃね?こんなのが理解に苦しむ理由が分からんw
84: デフォルトの名無しさん [] 2023/08/09(水) 16:19:24.60 ID:coMLMuQp(1) AAS
>>80
80(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/08(火) 22:18:44.51 ID:7qf12Zez(1) AAS
pythonの仮想環境って何で仮想環境って名前にしたの?
単にパス通したりして工夫してるだけで既存システムはそのまま使ってるだけなのに
仮想化って大げさだと思うけど
このネーミングに反対する意見って出なかったの?
jail とか vm とか色々なアプローチがあるな
97: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/11(金) 13:00:27.60 ID:oLYpGYcF(1) AAS
virtual insanity(´・ω・`)
243: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/27(月) 10:26:14.60 ID:1pI4Xk/b(1) AAS
矢印の種類と意味が左と右で違うのが気になるがどちらの構造がいいかは状況次第だから処理内容を考慮せずに判断すべきではないよ
274
(1): デフォルトの名無しさん [] 2023/12/07(木) 11:41:26.60 ID:gpmkJ2Ny(1/4) AAS
>>273
273(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/07(木) 05:46:48.95 ID:0LP6dGg+(1) AAS
Python では転職できない。
だから、学校へ行っても仕方ない

YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA が、既に言ってる。
初心者のキャリアパスは、Ruby on Rails → Go のみ

PHP, Scala はオワコン認定した

Pythonで必要な人は大学院数学科か、AWS 機械学習資格。
文系は無理。勉強のほとんどがプログラミングじゃないから。
だから、一発逆転狙いの文系のアホには、Railsがチート職業と言われるわけ

ただし、YouTuber のかよちんみたいに、
Railsをやっている人は、Django へ転職できる

全てのバックエンドは、Rails, AWS Solution Architect が基本だから。
この2つが米国年収で2千万円!

まず転職で聞かれるのが、RailsではなくPythonを選んだ理由。
ここで皆が脱落する。
大学院数学科じゃないと、まず無理
Pythonは巨大桁数を扱うのに便利。

Windows電卓:9999桁(10^3桁)
LM217:2147483647桁(10^9桁)
Python3(Decimal):999999999999999999桁(10^17桁)
Pypy2.7.13(Decimal):(10^10^5桁)
Python+Mpmath1.3.0:10^18446744073709551615桁(10^10^19桁)

あなたの宣伝するRuby on Railsは桁数をいくつまで手軽に扱えるの?
286: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/22(金) 23:57:32.60 ID:CDCAm2n1(2/2) AAS
ifでチェックしたら回避できるのは知ってます。
307: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/14(日) 18:08:31.60 ID:MIyVZkUg(1) AAS
バカとハサミは使いよう
何でもChatGPTに聞くのはバカ
383: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/08(木) 12:37:21.60 ID:LLz4mv+z(1/2) AAS
>>377
377(1): デフォルトの名無しさん [] 2024/02/08(木) 07:57:21.03 ID:isMXgTpD(1/3) AAS
外部リンク:pypi.org
これ?
numpyのことじゃね?

>>375
375(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/08(木) 06:13:31.80 ID:hTf75Vln(1) AAS
パイソンはインタプリタでパイソンプログラムはマルチプラットフォームとききました
ところがPYNUMはC言語だといいます
つまり機種依存があるはずです
そうするとパイソンも機種依存していまいPYNUMをインポートしたプログラムはWindowsとマックでは動かないのではないのでしょうか
私だんだん混乱してきました
C言語で開発されてるライブラリはインストール時(pip install等)に実行するプラットフォーム用にコンパイルされたバイナリが含まれたパッケージをダウンロードしてくるかソースをからコンパイルしてる
ライブラリをインポートしたPythonのコードが特定のプラットフォーム用のコードを書いてなければWindowsでもMacでも動く
493: デフォルトの名無しさん [] 2024/03/26(火) 04:38:00.60 ID:vQ76deH4(1) AAS
"initialized" て何?
959: デフォルトの名無しさん [] 2024/07/26(金) 22:54:17.60 ID:JylNHC7t(5/6) AAS
>>957
957(2): デフォルトの名無しさん [] 2024/07/26(金) 22:30:59.89 ID:3aGNttVJ(4/4) AAS
>>956
拡張子 .py とかのテキストファイルを、 python something.py などと実行してしまう、そんな仕組みを、「関連付け」と呼んでいるのと違うの?
よく知らんのだけど。
946 デフォルトの名無しさん 2024/07/26(金) 08:22:41.37 ID:3aGNttVJ
>>945
945(2): デフォルトの名無しさん [] 2024/07/25(木) 17:55:43.14 ID:d36Rq1nw(1) AAS
EXEファイルは間違って実行してしまうことがあるから避けられているのになあ

スクリプト・ファイルでも間違えて実行することはあると思うが、
EXEファイル特有の間違いってあるの?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.524s*