[過去ログ] 【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その59 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
117
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/13(日) 09:56:42.40 ID:Ie1UHHws(1) AAS
コンテナ化が進めばvenvはなくなっていくのかな(´・ω・`)
179: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/11(月) 03:48:59.40 ID:WUmnzUS8(1) AAS
スレタイにふさわしい質問ですがryeってのどうですか?
Pythonバージョンの切り替えとかほぼしないしpoetryで不満ないんですが
この手のツールはあんまりフラフラ変えないほうがいいですよね?
197: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/29(金) 15:27:47.40 ID:Dt5xSUqE(1) AAS
全ての要素が [0,0] である N-1 個のリスト dp を作成
dp の最初の要素に [1,1] を代入
199: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/29(金) 15:57:49.40 ID:DCwFF8Wu(1/2) AAS
for文の変数が_ってこの変数自体を指定することはありませんよってポーズ?
449: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/13(水) 08:38:24.40 ID:6IE1D2aF(1) AAS
javaだな
451
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/13(水) 13:02:27.40 ID:q3MDl01V(1) AAS
for~else ってなんか直感的じゃない気がするんだけど、なんで「else」なの?

completed
breaked, aborted
finally
みたいな単語なら分かりやすいのに。
704
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/22(土) 03:01:56.40 ID:UT0yRehg(1/2) AAS
変数に何入ってんのかわかんなくない?
$%@使い分けるperl最強だわ
746
(1): デフォルトの名無しさん [] 2024/06/25(火) 13:31:55.40 ID:ZtCD4zFU(3/5) AAS
>>744
744(1): デフォルトの名無しさん [] 2024/06/25(火) 13:28:25.30 ID:PJlEmYUO(3/7) AAS
>>741
で、C言語だとこんな感じかと想像するが、
変数 xの値である 1 を渡すことを、値渡し、
変数 xのポインタである 0x7ffed3b1f5ac を渡すことを、参照渡しと呼んでいた。

$ cat x.c
#include <stdio.h>
void modify(int *xx, int *yy) {
 printf("xx %p %d\n", xx, *xx);
 printf("yy %p %d\n", yy, *yy);
 int new_xx = 0;
 xx = &new_xx; /* 代入により別オブジェクトを指すPython風 */
 *yy = 0; /* 変更結果が返される。 */
 printf("xx %p %d\n", xx, *xx);
 printf("yy %p %d\n", yy, *yy);
 return;
}
int main(void) {
 int x = 1;
 int y = 11;
 modify(&x, &y);
 printf("x %p %d\n", &x, x);
 printf("y %p %d\n", &y, y);
 return 0;
}
$ cc x.c && ./a.out
xx 0x7ffed3b1f5ac 1
yy 0x7ffed3b1f5a8 11
xx 0x7ffed3b1f58c 0
yy 0x7ffed3b1f5a8 0
x 0x7ffed3b1f5ac 1
y 0x7ffed3b1f5a8 0
>変数 xの値である 1 を渡すことを、値渡し、
>変数 xのポインタである 0x7ffed3b1f5ac を渡すことを、参照渡し

そんな事実は無い
「参照私」が出現したのはC++から
Cには値私とポインタ私しかない
801
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/28(金) 08:28:53.40 ID:J/XDPL0h(1) AAS
async は失敗だったよな
Pythonでスレッド数の消費が問題になるようなものを運用してる奴なんて極僅かなんだからライブラリがわざわざ対応する訳がない
Javaみたいに世間の流行なんかガン無視してマイクロスレッドに賭けるべきだった
860: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/12(金) 03:55:38.40 ID:Fv9K4MWW(2/3) AAS
>>859
859(1): デフォルトの名無しさん [] 2024/07/12(金) 03:18:10.13 ID:6z6Lg9Zs(1/2) AAS
そもそもresult前に読んだパス認識してんの?
path.existsみたいなのしなはれ
とりあえずこれを直前に挟んでみましたがTrueでした
print(os.path.exists(uri))
ダミーにめちゃくちゃ入れたらもちろんFalseなので、result以外はちゃんと動いてるようなんですが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.598s*