[過去ログ]
【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その59 (1002レス)
【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その59 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689241721/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
164: デフォルトの名無しさん [] 2023/09/04(月) 21:34:36.33 ID:eS6UNx4I >>163 負荷に耐えられないから https://status.python.org/incidents/grk0k7sz6zkp http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689241721/164
351: 342 [] 2024/01/28(日) 21:35:30.33 ID:rJLsGKs7 PyDeca だと流行りそう。 >>349 > フルパス のくだりがよく解らないが、取り敢えずpyenv を検討してみる。どうもありがとう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689241721/351
469: デフォルトの名無しさん [] 2024/03/15(金) 23:44:29.33 ID:gLD47Opc >>451 条件式がTrueのときループして、条件式がFalseのときelseになる forもwhileもループ目的でつかうので、条件式がFalseのときというのは自然と終了時になる たとえば下記のようなループしないコードだとfalseとだけ表示される while True == False: ____print("true") else: ____print("false") http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689241721/469
621: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/04(火) 11:56:23.33 ID:C1T0aGVu >>620 >>616 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689241721/621
644: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/08(土) 14:22:11.33 ID:3whGHUAW みんなそんなdockerつかうのね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689241721/644
659: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/09(日) 11:41:31.33 ID:lrgfA1Gl 継承と合成どちらを使うべきかと基準がよくわからんなぁ(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689241721/659
694: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/20(木) 23:47:51.33 ID:F6VlqWlP >>692 参照とidはカップリングの度合いの違い 直接依存する必要がないからという理由で書いたわけではないよ 片方がidだけに依存する形にすれば相互依存を解消できる AとBの相互依存からAのidをC切り出して AはBとCに依存、BはCに依存、CはAにもBにも依存しない形にできる ただこういうのはプログラミング上の小手先のテクニックなのは確か >>686の話はもっとドメインレベルでの本質的な依存関係を先に突き詰めたほうがいいと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689241721/694
711: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/22(土) 16:27:25.33 ID:zTNlWcoj >>706 最新のpythonでほぼ完全なGenerics表記が実装された これにMSの静的型チェッカーPyrightを使えば動的言語では初めてまともな型システムが実装されたことになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689241721/711
749: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/25(火) 14:20:46.33 ID:ZtCD4zFU 明確に参照私と言っていたのはPASCALやね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689241721/749
756: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/25(火) 17:12:56.33 ID:9x+jYxZG void f(int *b) { *b = 2; b = NULL; } void main() { int a = 1; f(&a); printf("%d\n", a); } c言語のポインタの値渡し 変数aの参照先の箱aに、1を値として入れる 変数bの参照先の箱bに、変数aのアドレスを値として入れる 変数bの参照先の箱bにある値(変数aのアドレス)の参照先の箱aに2を入れる 変数bの参照先の箱bに、NULLを値として入れる 変数aの参照先の箱aにある値(2)を表示する void f(int &b) { b = 2; } void main() { int a = 1; f(a); printf("%d\n", a); } c++言語の参照渡し 変数aの参照先の箱aに、1を値として入れる 変数bの参照先を、変数aの参照先の箱aにする 変数bの参照先の箱aに、2を値として入れる 変数aの参照先の箱aにある値(2)を表示する 長文ごめん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689241721/756
830: デフォルトの名無しさん [] 2024/07/08(月) 08:45:47.33 ID:XK4Xq7P1 r_height = r_rect.bottom - r_rect.top c_width = c_rect[2] - c_rect[0] c_height = c_rect[3] - c_rect[1] w_width = w_rect[2] - w_rect[0] src_pos_x = (w_width - c_width) // 2 titlebar_height = r_height - c_height - win_border_size hwndDC = win32gui.GetWindowDC(hwnd) mfcDC = win32ui.CreateDCFromHandle(hwndDC) saveDC = mfcDC.CreateCompatibleDC() saveBitMap = win32ui.CreateBitmap() saveBitMap.CreateCompatibleBitmap(mfcDC, myW, myH) saveDC.SelectObject(saveBitMap) saveDC.BitBlt((0, 0), (myW, myH), mfcDC, (src_x, titlebar_height), win32con.SRCCOPY) bmpinfo = saveBitMap.GetInfo() bmpstr = saveBitMap.GetBitmapBits(True) im = Image.frombuffer('RGB', (bmpinfo['bmWidth'], bmpinfo['bmHeight']), bmpstr, 'raw', 'BGRX', 0, 1) win32gui.DeleteObject(saveBitMap.GetHandle()) saveDC.DeleteDC() mfcDC.DeleteDC() win32gui.ReleaseDC(hwnd, hwndDC) 高DPI対応でこれ入れてるとずれるからそれは知らん ctypes.windll.shcore.SetProcessDpiAwareness(1) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689241721/830
843: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/09(火) 20:27:31.33 ID:KaCb5RY5 >>837 自力で作れると思われる範囲に制限しなけりゃ作りたいものはあるだろ? 今時プログラミングなんて自分で手を動かす必要ない AIに夢を語ってりゃそれっぽいものは簡単にできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689241721/843
884: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/20(土) 20:56:22.33 ID:4S4L7THY >>883 ? だから型チェックしたうえでキャストすればいいと言っているわけだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689241721/884
960: デフォルトの名無しさん [] 2024/07/26(金) 22:55:33.33 ID:JylNHC7t どんなOSだろうと実行してから「実行しますか?」なんて聞いてくるコマンドが普通なのか? 言っていることの意味がわからない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689241721/960
979: デフォルトの名無しさん [] 2024/08/26(月) 13:05:01.33 ID:+6LxARHT 宣伝じゃないですが 尼で損する→/dp/4297142856 書評は良いと思った >なぜコードが間違っていないのにレビューで重箱の隅のような指摘を受けるのかが理解できるようになります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689241721/979
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s