[過去ログ]
【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その59 (1002レス)
【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その59 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689241721/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
152: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/31(木) 01:31:57.23 ID:X47G4wt5 >>144 楽に逸脱行為できる仕組みを提供してくれてるんだけど リフレクションが透けてキモいし一般化する必要はなかったよね そこまでメタなものじゃなくて目的に直結した便利機能があれば十分 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689241721/152
268: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/04(月) 11:28:39.23 ID:7xJZTz8z 何もないならやる必要はない 時間の無駄 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689241721/268
302: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/13(土) 15:42:46.23 ID:W9CIMidi エ○画像とそれ以外の画像を振り分けるプログラムなんですが 実行するとmodel.fitでエラーが出ます 解決策がさっぱりわからないので助けてください [ソースコード] https://techiedelight.com/compiler/?c301 [エラー内容] https://i.imgur.com/BIkFIiE.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689241721/302
397: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/25(日) 21:17:43.23 ID:oObtEil6 >>395,396 レスありがとう どちらかというと開発環境みたいな感じなんですね ほかにQPythonとかQPython 3Lとかはどうですか よりシンプルな実行環境という観点からするとどれになるのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689241721/397
420: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/09(土) 02:10:53.23 ID:V+9wfNne 外部ライブラリはPythonの強みであり同時に弱みでもあるね ライブラリがらみのトラブルで世界中でどれだけの人生が無駄に消費されているだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689241721/420
437: デフォルトの名無しさん [] 2024/03/12(火) 18:56:30.23 ID:ArnB6rOr 関数間を1行空けると、Vimの Pymodeに、 1 error| expected 2 blank lines after class or function definition, found 1 と怒られ、3行空けると 1 error| too many blank lines (3) と怒られ、余計なお世話に憤激した。 https://peps.python.org/pep-0008/#blank-lines > Surround top-level function and class definitions with two blank lines. などと書かれてあるが、お前等、きっちり2行空けているのかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689241721/437
513: デフォルトの名無しさん [] 2024/04/09(火) 09:59:41.23 ID:vz2W6XdT >>511 自分はDartを覚えず使わずflutterアプリ作れるってのが良いんじゃね 知らんけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689241721/513
533: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/04/29(月) 15:43:29.23 ID:yZBAGAQ6 >>525 一度に一つのことしかしないように考えるかな あと一般的なことは考えず今必要なことだけをやる仕様にする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689241721/533
653: デフォルトの名無しさん [] 2024/06/09(日) 01:03:55.23 ID:KXbUABQj デデキントの切断という話でなくて単純に整数n,mによる n/mをサポートする型がデフォルトではないから そういう有理数正確に扱える↓を使え fractions -> Rational numbers http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689241721/653
719: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/06/23(日) 12:29:27.23 ID:NuUT7kNv >688 >ctypesで構造体宣言するときに、 >以下のようにc側が不完全型の配列定義であった場合は、 >どのように宣言すればよいでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1689241721/719
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s