[過去ログ] 【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その59 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
126: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/20(日) 20:43:30.19 ID:5jzp3rX7(1) AAS
うわrichのトレースバック(エラー表示)めちゃ便利じゃんなんで教えてくれなかった
必死にすべての使った変数を表示する方法とか調べたりこういうところで聞いたりして諦め
確認用のprint設置を乱発してた(debug書式のは可読性的に邪魔でやめた)
たどり着いたのは詳細なエラー表示でflake8で「まあこれでいいか…解決には半歩も助けにならなかったな」とかやってたが
今なんとなくrichの前見かけた気になってたこれを設定したら舘ひろしもびっくり見えちゃうんですじゃん
外部リンク[html]:rich.readthedocs.io
外部リンク[html]:rich.readthedocs.io
似たような初心者のために書いておきます!
他にもこういったTUI環境でも使える必携補助装置があれば、ぜひ教えてください
222: デフォルトの名無しさん [] 2023/10/25(水) 11:33:57.19 ID:9oOV85NF(1) AAS
さすがに無理では
298(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/08(月) 18:03:30.19 ID:TiBm1ihV(1) AAS
今既存のRPA用のフレームワークを改良しています
オリジナルはこのようなコードになっています
Controllerは操作のためにDriverのアンダースコアつきメンバーに触ってるんですが
設計上しょうがないですか? ruffで警告が出るので気になります。
それともプロパティを公開して
フレームワーク利用者側からは呼ばないようにドキュメントを書く方がいいでしょうか?
Controllerは状況に合わせた専用のメソッドを持つ子クラスを都度使い分ける想定です。
外部リンク:techiedelight.com
369: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/02/05(月) 16:48:21.19 ID:B/pJSj68(1/2) AAS
公式のチュートリアルであらかた網羅できるのに
なぜ他から手をつけるのか
プログラムが初めてだと時間はかかるけども
461(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/03/15(金) 14:06:44.19 ID:6p0ry24q(4/5) AAS
うまく行かない→画面外にlineの先端が飛び出す です
487(1): デフォルトの名無しさん [] 2024/03/20(水) 21:12:04.19 ID:GeI9OXvQ(1) AAS
two(*one())
873: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/20(土) 18:56:40.19 ID:g11axyeV(1/3) AAS
>>870でもパーサーは内部的にpython用の型に変換してるんだから、それを静的型チェッカに伝えるだけじゃねーのかなと思わなくはない
976: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/23(金) 05:46:44.19 ID:rXpsCAVX(1) AAS
asyncによる非同期処理を実装する場合、非同期にしたい呼び出される関数はasync defとawaitに書かなければならない認識であっていますか?
既存コードにCで書かれた通信処理dllへのラッパー関数があるので、dll呼び出し部まで書き直すか追加するのが手間なので良い手法があればと思いました。
983: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/08/26(月) 20:59:37.19 ID:694qjtkr(1) AAS
レビューがめっちゃ桜臭いな
星3以下だと一気に評判落ちるので発売直後の星5が大事
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s