[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 165匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 165匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
56: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bff-CF7t) [] 2023/08/04(金) 13:24:14.53 ID:QRYdlbIR0 publicとprivateについてですが 次のpublic記述のやつを範囲を狭めようと思ってprivateに変更しました。 public void myDialog(String str1) { // <-ここと myAlertDialog = new AlertDialog.Builder(this) .setTitle("Title") .setPositiveButton(btnStr,new DialogInterface.OnClickListener() { @Override public void onClick(DialogInterface dialog,int n) { // <-ここ }) .create(); myAlertDialog.show(); } しかしprivate void onClick(の部分はpublicでなければとエラーが出たので ここだけpublicにしたのですが private void myDialog(String str1) { // 一部略 @Override public void onClick(DialogInterface dialog,int n) { }) } とこんな風にprivateに内包されてるものの中にpublicがあるという変な状態になってしまいました。 これでも実行はできたのですが、この記述はおかしいのでやめた方がいいですか? 後で不明な問題が出てきたりするでしょうか? この場合はやはり全部publicにした方がいいでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/56
77: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b6e-D1BR) [sage] 2023/08/06(日) 01:33:51.53 ID:RAeq396h0 9時間居座るとかじゃなくて近所の店を転々とするとかの方がいいと思う 長居して白い目で見られることも無いし、気分転換にも運動にもなる。人間同じ環境にずっと居続けるとあんまよくないからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/77
362: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df90-QgSF) [sage] 2023/12/30(土) 01:06:47.53 ID:U+tMbeFg0 >>361 sealedになる前のバージョンに対応して作られたものみたいだからそのバージョンの下位ライブラリも手に入れないとダメなんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/362
714: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ea07-L6jh) [sage] 2024/06/05(水) 09:18:55.53 ID:NVqfprlD0 それを気にするだけ頭が疲れて総パフォーマンスが低下してる…かも、っていう自覚を持つ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/714
734: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM0b-Hw4V) [sage] 2024/07/02(火) 13:50:52.53 ID:7flIAyyVM >>731 MFCは使えることは知っているんですが、MFC のソースコードが付いているかが知りたいのですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/734
846: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c7da-qpqo) [] 2024/09/04(水) 21:52:34.53 ID:r/FGXedG0 >>844 >841さんのとてもいい参考&希望の星ですね。 学習してみて、JavaScriptとPythonどちらがお勧めでしょう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/846
899: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e949-ncRr) [] 2024/10/23(水) 22:38:09.53 ID:tfnmuwY40 >>897 難問。 興味のあるものからとしか。 webに興味あるならJavaScript。 しかしそのためにはHTMLやCSSも学ぶ必要がありハードル高い。 Excel使ってるならVBA。 しかしExcel特有の仕様は知っておく必要がある。 昔ならBASICから始めるの一択で他の分野の前提知識は不要だったからとっつきやすかったが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/899
909: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 12bd-YPqz) [sage] 2024/10/24(木) 22:11:42.53 ID:MAL691ey0 今までphpとかc#とかnodeとかメモリの開放というものを全く意識しない言語ばかりやってきたのですが、 そろそろ低レベルプログラミングもしたくなりました。 そういう時はやっぱりc c++から始めるのが良いのでしょうか それともrustからで基本が学べるのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/909
920: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 21da-b8FO) [] 2024/10/26(土) 19:48:58.53 ID:QG40CL6R0 >>919 ん? いや? やっぱ間違ってないよな? 見た目は手続き型言語だけど、中身はかなり関数型言語寄りだから 見た目→皮 と考えると、やっぱり手続き型言語の皮をかぶった関数型言語で合ってるよな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/920
924: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8d46-9vDi) [sage] 2024/11/07(木) 11:04:48.53 ID:f72QDsoS0 Web系の話になっちゃうんですけど、 あるページでスクリプトによってサーバから取得されたBlob形式の画像がImageのエレメントで画面に表示されます。 Chromeの開発者ツールから画像を保存するスニペットを作りたいのですが、 調べてみると画像をCanvasに取り込んで保存みたいな回りくどい方法しかありません。(この方法で動くかまだ試していません) 他に見つけた方法はImgタグのcurrentSrc属性を取得してそれに対して保存を実行する方法でしたが、Blobのデータのエイリアスのような短い名前だけ割り当てられているようで画像を開けませんでした。 何か画像データを変換無しに直接取得する方法は無いでしょうか (もしかしてsrc属性に生データがあるとか?) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1687260267/924
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s