[過去ログ]
Qiita 3 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
Qiita 3 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
96: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/28(水) 01:03:25.43 ID:UBevK6DY > RustはC/C++と同じ速度が出せつつ省メモリで 実際使ったり出力されたバイナリ見たりしたことない人がなんかの受け売りで言ってそうな感じね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/96
100: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/28(水) 06:07:29.57 ID:0DoHaNjN >>96 現実にはC/C++よりRustの方が速いバイナリになることも起きてるもんな 例えば有名な例がnoalias最適化 Rustはその言語仕様である可変参照排他則によりLLVMへのnoalias最適化指示が自動的に指示されるが、 C言語ではプログラマーが自分で判断して手動でrestrict修飾子を指定しないとnoalias最適化指示がなされずC言語の方が遅くなってしまう C++はrestrict修飾子を導入していないため指定できずnoalias最適化指示はなされないためnoalias最適化可能な場合は常に遅くなる つまりこのとき生成されるバイナリの速さは、 Rust=「restrict修飾子を正しく漏れなく指定できた時のC」>>>「restrict修飾子を使わないC」=C++となる このようにRustは常にC/C++と同じ速さであるわけではなく、Rustの方が速くなることもあるしその逆もある したがってC/C++/Rustはほぼ同等の速さというのが正解 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/100
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s