[過去ログ] Qiita 3 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
469: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/10(金) 00:30:23.62 ID:FehAvQ2i(1) AAS
C言語の記事マクロ使わなくてもtypedefと関数ポインタ、ラッパーを使えばできるんで

#include <stdio.h>

int good_morning();
int main(void) {good_morning();}
typedef int your_dog;
int (*he_said)(const char*, ...) = printf;
int (*bye)(void) = getchar;

your_dog good_morning()
{
  your_dog num = 10;
  he_said("%d", num);
  bye();
}
//出力: 10
外部リンク:wandbox.org

あれ?これC言語じゃなくても良くね?と思ったんだが、

your_dog good_morning()
{
  your_dog num = 10;
  he_said("%d", num);
  bye();
}

your_dogが整数型としてyour_dog型の関数の最後にreturn 式; がなくても許されるのはC言語くらいか。

その点で良くできてる記事だなと感心した。削除は勿体ないな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s