[過去ログ] Qiita 3 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
204: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/18(火) 23:22:11.86 ID:ddyb++Ww(2/2) AAS
外部リンク:qiita.com
> 要素数を左2ビットシフトしてアドレスレジスタに加算されてますが3ビットシフトして8倍にするのが適当なのではないかと思うのですが

指摘がその通りだとすると動作確認しないで記事書いてた可能性も出てくるのかな

外部リンク:qiita.com
> "vsetvli t0, t1, e64, m8\n\t"

> "slli t0, t0, 2\n\t"
> "add %[v], %[v], t0\n\t"

でも同じことしてるみたいだけど准教授ダンマリになっちゃったけど折角記事読んでいいねつけてくれた福岡Elixirコミュのみんなのためにも責任もって回答して欲しいよね
546
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/29(水) 08:24:14.86 ID:5A2HSgTJ(1/2) AAS
>>545
545(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/29(水) 07:38:03.31 ID:2q/vzH7+(1/2) AAS
>>542
だからお前の書いた多くの良質記事を出してみろと
お前それしか言わんがお前も出せないよな?w
619
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/04(月) 20:23:14.86 ID:jTljZym0(1) AAS
>自分での結論は既にあるが、置いといて意見を見てる

自分の意見があるなら言うべき
「自分はアホです」と告白してるようなもの
長文書くあいだ誰も遮らないよ
5行ぐらいで書いてみせろ
こういうことをいうやつは自分の意見がないんだよw
887: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/20(水) 09:57:36.86 ID:vFIHoqW3(1) AAS
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

外部リンク:uplift.5ch.net

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。
898: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/01(月) 14:49:48.86 ID:Mcbhzk4k(1/2) AAS
>>897
897(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/01(月) 14:08:08.84 ID:TV8J0Iav(1) AAS
最初のコードの

#include <bits/stdc++.h>
using namespace std;
//Created by karaju.

int main(void) {
  int n, l;
  cin >> n >> l;
  int score[n], ans = 0;
  for (int i = 0; i < n; i++) {
    cin >> score[i];
    //i人目の点数を受け取る
    if (score[i] >= l) { //i人目が l 点以上なら
      ans++; //カウントする
    }
  }
  cout << ans << endl;
  
  return 0;
}

・bits/stdc++.hって非標準だよね? 使うのやめて。
・scoreを配列にする理由は?
・nの入力値によっては即スタックオーバーフローするVLAの危険性は認識してる?
・ていうかC++でVLAって非標準じゃね?

コードレビューするとこれくらいの指摘はされそうだけど競プロやってる人達は意に介さないだろうなあ。
グローバル変数使ってないだけまだマシな部類だぞ
ABCだと配列でスタックオーバーフローするなんてことはまず無い
その辺は脳死でできるようになってるし不要な配列を使うのもむしろ普通(ただしJOIだと不合格になる)
VLAは環境が指定されてて移植の必要がないから問題ない
まあガラパゴスなところはあるけどC++自体がいまや競プロ専門言語みたいなもんだし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s