[過去ログ]
Qiita 3 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
Qiita 3 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
35: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/13(火) 16:55:00.78 ID:NjeMwHVS Qiitaにコメント欄があるのだからそっちで話すべき こっちに転記されるとそっちで話せなくなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/35
340: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/16(水) 19:04:30.78 ID:8EM0gubg > 正体がバレるぞw 妄想持ちならではのセリフw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/340
505: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/16(木) 16:02:21.78 ID:RSxnG/If https://qiita.com/ado_c/items/3f30a43c1e2f3f89e5e9 > はじめてのプログラミングでわからないことはChatGPTに聞くか、 やはりクソ記事だなあ。 記事中でもどれだけ信用して良いかわからんクソページからの引用箇所でコメント欄で指摘もされてるけど、この手の「情報の信頼性に全く気を払わない人」って自らもクソ情報を垂れ流してしまう害悪なんよなあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/505
513: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/16(木) 22:19:42.78 ID:FO5X4JoF >>512 統合失調症 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/513
674: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/07(木) 17:42:06.78 ID:ahX/pqE0 割算剰余算は現在のCPUでも非常に遅いため 定数で割算剰余算を行う場合は現在でも掛算加算シフトANDなどにコンパイラが置き換えています 特に定数2^nの剰余は&(2^n-1)で済むため高速です もちろん256の場合は8bit演算をサポートしていればそれすら必要なくなります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/674
755: デフォルトの名無しさん [] 2023/12/14(木) 11:19:57.78 ID:ztw3BXrG 単なる待ち行列の捌き方の違いでしか無いんだよなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/755
864: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/17(日) 17:00:15.78 ID:84fpKGOS >>861 >目的地1から2へ、2から3へ、3から4へ…というのが全て独立に判定できるから 2から3に到達する時刻を求めるにはその前に2に到達する時刻を求めなきゃならんからそこは逐次的。 幅優先探索の並列化ははできるかもしれんが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/864
909: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/02(火) 01:16:33.78 ID:R3QXeJy1 > C++は競プロでしか使うとこなくてあとは全部Rustでよしのオワコン言語 実務経験ない人はコードを保守する概念もないから気軽にこゆこと言うよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/909
933: デフォルトの名無しさん [] 2024/01/03(水) 14:57:09.78 ID:3mJitcl/ c++に慣れて過ぎて継承無しじゃコード組めない身体になってる人は今後どう生きて行けば良いのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/933
973: デフォルトの名無しさん [] 2024/01/11(木) 16:51:30.78 ID:Lrzw9Qgo システムコールとは https://qiita.com/7_inai_/items/502f850e6ee220c9cc1d > システムコールとは、OSが提供する機能を呼び出すための仕組みのことです。 アプリは通常、OSの基本機能に直接アクセスすることはできません。その代わり、システムコールを使用することで、アプリからOSの基本機能を呼び出せるようにしています。 ・アプリが直接アクセスできないのはOSが管理してる計算機資源 ・システムコールはOSの基本機能 この辺わかってないからこんな珍文が書けるんだろうなあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/973
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.043s