[過去ログ] Qiita 3 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/13(火) 22:13:36.67 ID:xWICDO72(1) AAS
侍エンジニアだって昔はヤバい記事書いてたろ
侍エンジニア塾のC言語のサンプルがヤバすぎる。 - Qiita
外部リンク:qiita.com
記事の信用性が落ちるとクックパッドみたいにノイズが増えて徐々に信用度が落ちる
最終段階では大量解雇が待ってる
162: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/08(土) 23:10:31.67 ID:vqcUQWpv(2/5) AAS
昔、AI のネットストーカーに遭ってウザかった時期があるが、AI は忘れっぽいからな。人間のネットストーカーは執念深いから
unconcern が原則だな。
気にしてレスすると電凸にまで発展する人もいるからな・・
165(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/08(土) 23:26:29.67 ID:vqcUQWpv(5/5) AAS
>>156156(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/07(金) 10:54:11.13 ID:tgam6m5O(1/3) AAS
>>152
こういうコメ見ると、なんで自分でやろうとしないのか疑問を感じるね
150分で高校レベル程度の数学を学習すればいい
高校数学の基礎が150分でわかる本
2023年7月26日に出版
Qiitaで有名な著者
大学院卒が、ジョルダン標準形など線形代数の基本プログラムを書かずに わざわざ激重の MATLABを利用するからして、
高校数学を知っているかどうかは問題ではなさそうだな。
数値計算の基本アルゴリズムをオレオレ実装したところで、専門家が作ったのにはかなうわけもないし。
計算量という概念もそうだが、そのあたりのコンピュータサイエンスの基礎はマルチコア、スレッドといった概念を考慮してないからな。
コンピュータサイエンスの分野は二極化していて、極端な人になれないなら、計算機科学の基礎など多少知っていてもそれは全く意味がない。
191: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/15(土) 14:16:46.67 ID:cu5aVWd1(3/4) AAS
>>190190(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/15(土) 14:02:39.96 ID:ftXHcWzt(2/2) AAS
>>189
glibc等で提供される三角関数と性能比較してないの意味わからんw
↓
glibc等で提供される三角関数と性能比較するなら意味わかる
↓
glibc等で提供される三角関数と性能比較しろ
↓
性能比較を押し付けてる
と思ったんだが何が違うんだい?
・CORDICによる三角関数の性能比較は記事書いた当人が行っており性能比較は>>187187(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/15(土) 11:01:20.20 ID:cu5aVWd1(1/4) AAS
RISC-Vベクタ拡張を用いたCORDICアルゴリズムによる三角関数の実装
外部リンク:qiita.com
glibc等で提供される三角関数と性能比較してないの意味わからんw
手段が目的になってるよなあ。
> 提案手法の定数項が想定よりかなり大きいのは,最適化オプションを
> 指定していないためです.最適化オプションを指定しなかった理由は,
> 現状の実装では最適化オプションを指定すると不具合を生じるためです.
> この原因は,アセンブリコードの生成にGCCのインラインアセンブラ
> 機能を使用したのですが,おそらく申告すべき使用レジスタの指定を
> 誤っているためではないかと考えられます.
無能っぽくて草w
が言い出したことではない
・CORDICは手段であり目的ではない筈
以上2点ご確認ください。
244: デフォルトの名無しさん [] 2023/08/04(金) 21:08:44.67 ID:zB3gh1Xb(1) AAS
>>239消えてるが
256(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/10(木) 10:17:08.67 ID:P5HupFIS(2/3) AAS
C言語ならまだギリギリ許されることもあるけどセマンティクス的に汚いし他の言語だとNGだから積極的に学ぶ方法でもない
読みにくくなるだけでなくコーディング量もそれほど変わらない上に速度すら落ちてるから
321(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/14(月) 10:45:24.67 ID:5M9frLMH(1) AAS
>>320草
588: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/03(日) 10:06:28.67 ID:g+MbdVEU(1) AAS
三角比そのものは初等幾何なんよ
だから何の関数として捉えるのかも初等幾何で扱いやすい量をパラメータにするのよ
これで分かるよね
608: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/04(月) 12:14:21.67 ID:vGycO/bS(3/3) AAS
>>605きみこそ double の精度を判ってないからインチキ
713: デフォルトの名無しさん [] 2023/12/10(日) 14:17:38.67 ID:1MxEINjf(3/3) AAS
複オジは否定しないんだな
799(1): デフォルトの名無しさん [] 2023/12/15(金) 02:17:25.67 ID:XbW4elW9(2/3) AAS
あ、R23でいいのか汗
846(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/16(土) 17:25:16.67 ID:pGV096fC(1/2) AAS
外部リンク:qiita.com
超初心者向けの問題がElixirを使うと難問に化ける模様
ほんとここまで使えない言語って他にあるのか?
882: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/18(月) 23:54:48.67 ID:XrIWsXhA(1) AAS
省電力サーバでARM選ぶって珍しい話ではない罠。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.728s*