[過去ログ] Qiita 3 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
186: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/14(金) 16:09:54.65 ID:4ovVI8a0(1) AAS
chmateでテスト
325(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/15(火) 16:44:03.65 ID:0AvN5XPe(1) AAS
>>324324(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/14(月) 14:52:20.96 ID:ZSYq0zux(1) AAS
> 運営からメールが来るのは運営に不都合なことを書いた人だけだよ
運営に不都合関係なくユーザーからの報告がある程度以上あると運営からコメントを直せってメールくるよ。
若年者や女性が書いたという体(てい)の記事に絶賛のコメントが多数付いてるところに水差すようなコメント書いて運営からメール貰ったこと何回かあるわ。
運営に自分の投稿したコメントのどこが問題なのか尋ねても「多数の苦情が来てるのだからお前のコメントが悪い」と埒が明かぬ。運営が苦情の数を気にして機械的に対応してることは確かだと思われる。
苦情の数だと思ってるところが素直というか騙されやすいというか
そんなんお前だから届いたんだぞ
ゆめみ社員のコメントならどんだけ苦情が届こうがガン無視だ
407(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/13(水) 15:16:51.65 ID:cpZ1AdI7(1/2) AAS
> 「なぜ人は笑うのか?」を解明する研究が発表
> これらユーモアの理論では「驚き」「常識からの逸脱」「他人に対する優越感(嘲笑)」「解釈の不一致」「無害さ」の5要素が、人間を笑わせる要因であることが示されています。
> 外部リンク:nazology.net
いや笑いの要素があるだろ
438: デフォルトの名無しさん [] 2023/10/24(火) 13:10:11.65 ID:oyxcPsiu(1) AAS
>>436436(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/10/23(月) 23:51:17.05 ID:0ZMgP8Zs(1) AAS
>>428
Qiita週間コメント数ランキングで1位になってる記事
本文は4行だけだがかきたてるせいか(園児でも読めるためか)コメント欄でレスバ
exec(tail)に
exec()は使っちゃいけない
file()は脳死
ひろゆきが「ネタはネタであると見抜ける人でないと難しい」や
ナウシカがウシアブに「森へお帰り 大丈夫 飛べるわ」とぶちギレ
運営に報告しても対処に困るだろうな
これをどうしろとw
が仕事無くて暇だということだけは伝わった
457: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/03(金) 08:45:54.65 ID:rVBPlXQL(1) AAS
・誰も期待していない
820: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/15(金) 12:30:29.65 ID:kcf1mbU3(1) AAS
大規模サーバーは並行処理をやっていて逐次処理をやっている古いプログラムはとっくに淘汰されたもんな
最近の言語がいずれも並行処理に力を入れてるのも需要を反映してる
880: デフォルトの名無しさん [] 2023/12/18(月) 20:09:01.65 ID:ZIjYQ4Fe(1) AAS
並行・並列プログラミングと同期・排他制御とイミュータブル性の話〜その1「背景: クロック周波数の停滞とコア数の増加」
外部リンク:webcache.googleusercontent.com
並行・並列プログラミングと同期・排他制御とイミュータブル性の話〜その2「スレッドと同期・排他制御」
外部リンク:webcache.googleusercontent.com
並行・並列プログラミングと同期・排他制御とイミュータブル性の話〜その3「同期・排他制御の2つの問題点」
外部リンク:webcache.googleusercontent.com
並行・並列プログラミングと同期・排他制御とイミュータブル性の話〜その4「イミュータブル性の利点」
外部リンク:webcache.googleusercontent.com
記事が消されたのはまあどうでも良いんだけど有用なコメントが消えたのは残念。
916: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/02(火) 09:11:35.65 ID:ycf5L2Ox(2/3) AAS
C++は親の遺産を食いつぶしてるおぼっちゃまくんでしかないから遺産が無くなれば終了するということはみんな知ってなきゃいけないよね
925(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/02(火) 21:27:53.65 ID:gwOBKDLb(1) AAS
>>923923(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/02(火) 20:46:41.42 ID:L2WHHT92(1) AAS
インテルやARM、その他のメーカーが純正コンパイラにRust採用してからなんか言うといいかもね
インテルもARMも純正コンパイラはLLVMベースに変わりました
そのためLLVMを用いるRustもそのまま対応されています
953(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/07(日) 12:36:36.65 ID:puo1Tntr(4/5) AAS
>>952952(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/07(日) 11:40:49.46 ID:rz6LfBB0(1) AAS
>>948
> ソースコードに著作権はないというアホな判例ができちまった
プログラムの著作物は、著作権法第10条第1項第9号で著作物の例示として規定されています。
したがって、ソースコード等のプログラムが著作権の保護対象となることは間違いありません。
だからアホな判例なんだぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s