[過去ログ] Qiita 3 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
242: デフォルトの名無しさん [] 2023/08/04(金) 00:34:27.45 ID:AtJZBxCM(1) AAS
んちゃ
284: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/11(金) 15:23:23.45 ID:Dz1zKJwc(1/4) AAS
void hoge(int n, int num[n], int deleteNum)
{
  for (int i = 0; i < n; i++) {
    if (num[i] == deleteNum) { // deleteNumで指定した要素を0にする
      num[i] = 0;
    }
  }
}

void piyo(int n, int num[n], int deleteNum)
{
  for (int i = 0; i < n; i++) {
    num[i] -= deleteNum * (deleteNum == num[i]);  // deleteNumで指定した要素を消す
  }
}

void hogera(int n, int num[n], int deleteNum)
{
  for (int i = 0; i < n; i++) {
    num[i] *= deleteNum != num[i]; // deleteNumで指定した要素を消す
  }
}

↑を
381
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/30(水) 09:59:28.45 ID:JxnY3ywQ(1) AAS
>>380
380(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/29(火) 22:40:13.91 ID:CfytZGnn(1) AAS
整列する時間を測る
外部リンク:qiita.com
> 例によって私にはコメントを書くことができないのでこうして記事を書いた。

ブロックされたの根に持ってるなw
このスレに書いてるのが誰か俺わかっちゃった
383: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/30(水) 12:59:01.45 ID:PQ5V0abC(1/2) AAS
それをみて
> ブロックされたの根に持ってるなw
っていうのが間違ってるんじゃない?
ブロックされたからこのスレに書くというのがおまえらなんだろうが
記事に書くのが正しい
スレにしか書けないダメな人間だ暗にといってるから
動揺したんだろうが
事実だろw
385: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/30(水) 14:36:33.45 ID:PQ5V0abC(2/2) AAS
動揺してんじゃんw
410: デフォルトの名無しさん [] 2023/09/13(水) 23:39:46.45 ID:ljzzNVbD(1) AAS
>>407
407(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/13(水) 15:16:51.65 ID:cpZ1AdI7(1/2) AAS
> 「なぜ人は笑うのか?」を解明する研究が発表
> これらユーモアの理論では「驚き」「常識からの逸脱」「他人に対する優越感(嘲笑)」「解釈の不一致」「無害さ」の5要素が、人間を笑わせる要因であることが示されています。
> 外部リンク:nazology.net

いや笑いの要素があるだろ
>> これらユーモアの理論では「驚き」「常識からの逸脱」「他人に対する優越感(嘲笑)」「解釈の不一致」「無害さ」の5要素が

馬鹿がバレてるというかレスから馬鹿が溢れ出してるときは「他人に対する優越感」にあたるのか
561: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/01(金) 12:03:44.45 ID:ssap3CcA(1) AAS
>>560
560(2): デフォルトの名無しさん [] 2023/12/01(金) 11:05:08.26 ID:IzQyVJzh(2/2) AAS
「自分は長年プログラミングしてきて、こうなっている感じです。」なんて書いてたんで相当なベテランさんかなと思ったのだけど

三角関数を使って円運動の軌道を変え続ける
外部リンク:qiita.com
> 今回、三角関数を少し勉強したので、それを記事にしたいと思います。

あれ?なんか印象違うなあ。
ベテランのつもりのそうでもない人かな?
こっちの記事はハンガリアン記法じゃないんだな
582: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/02(土) 14:46:51.45 ID:WB1lo/06(2/2) AAS
>>581
581(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/02(土) 14:32:42.15 ID:O1+k7+xW(1) AAS
昔話よりも今の話をしてよ
生前の今〇ジュンみたいで悲しいわ
定数による割り算をコンパイラが掛け算へ置き換えるのは現在行われている技術
634: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/05(火) 12:31:19.45 ID:3gv/r0yN(1) AAS
>>633
633(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/05(火) 12:10:17.41 ID:OB7B230q(2/3) AAS
> メジャーなフレームワークや言語で採用されてるのはラジアンということを知らないやつが暴れてるのか?

LOGOを始めとするタートルグラフィックが度数法採用してるのも知らない人か。
度数派は面白いの持って来るw

もしかして日本語プログラミング言語を応援してる?(作者?)
732: デフォルトの名無しさん [] 2023/12/13(水) 10:12:45.45 ID:ZLCSU55O(1) AAS
今度は初心者向けの設問にしかドヤれないバカが湧いてんのか
939
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/06(土) 10:06:40.45 ID:oyKlBDHe(2/2) AAS
ヒープ領域とスタック領域
外部リンク:qiita.com

前の記事は消して修正版を新たに投稿した模様。

前の記事のキャッシュはこちら。
外部リンク[aspx]:cc.bingj.com

こういうことする人って偶に見るけど自分の書いた記事にコメントがつけられてるのが許せない感じなのかな?
コメントから学んだところがあったんならそっちへのリスペクトがあっても良さそうな気はするけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s