[過去ログ]
Qiita 3 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
Qiita 3 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
47: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/13(火) 20:18:54.37 ID:svMRCW+3 >>45 コマンドラインオプションが必要ないからmain関数の引数を空にするって 話は一定の説得力があるけどmain関数の型はintで良かろう。 intより1文字長いvoidをあえて選ぶ意味がない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/47
197: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/17(月) 05:00:22.37 ID:78hBZFZV 実際は経営企画なのに、ショッピングセンター勤務者という記事 超高速の肉まんbunがnodeの5倍denoの2倍早いらしいんだがマジか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/197
238: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/03(木) 08:01:34.37 ID:tyCIsm4X な http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/238
279: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/11(金) 08:59:40.37 ID:WAWJg8ep 発狂してる俺様のレスを追いかけて全部読めとかいう頭のバグったやつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/279
315: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/13(日) 14:28:13.37 ID:xVDxBOfX https://qiita.com/f0lst/items/616eb2915fffacc1cefe 自分でもキモいとわかっていながらなぜこんなキャラで発信してしまうのか いいねは組織票かな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/315
530: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/23(木) 20:12:57.37 ID:EGv66DLW ワイ、stb_imageを愛用してるのでまったく同意できんな https://github.com/nothings/stb/blob/master/stb_image.h http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/530
559: デフォルトの名無しさん [] 2023/12/01(金) 09:53:51.37 ID:IzQyVJzh きれいなコードを書こう 命名規則編 その1 https://qiita.com/walkerjito/items/fd64c39bb18d99479857 古臭いやり方を紹介したおじいちゃんフルボッコでかわいそう。 こういう老害は自分の実績に自信持ってて老化で頭も固くなってて頑固だし尚更かわいそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/559
586: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/03(日) 04:24:06.37 ID:RcU1frwZ > 標準の三角関数がラジアンを前提としてるだけの話では? 以上の答えが聞きたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/586
621: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/04(月) 22:33:26.37 ID:uA82POL4 #include <stdio.h> #include <math.h> #define PI 3.141592653589793238462643383279L typedef unsigned Degree; double degsin(Degree r) { double sign = 1.0; r %= 360 * 60 * 60; if (r >= 180 * 60 * 60) { r = 360 * 60 * 60 - r; sign = -1.0; } if (r >= 90 * 60 * 60) { r = 180 * 60 * 60 - r; } return sign * sinl(r * PI / 180 / 60 / 60); } Degree degasin(double y) { return roundl(180 * 60 * 60 * asinl(y) / PI); } int main(void) { Degree r = 180 * 60 * 60 / 6; printf("degsin(%20.16f) = %.60f\n", (double)r / 60 / 60, degsin(r)); r = degasin(0.5); printf("degsin(%20.16f) = %.60f\n", (double)r / 60 / 60, degsin(r)); printf("\n"); for (r = 0; r <= 360 * 60 * 60; r += 30 * 60 * 60) { printf("degsin(%20.16f) = %.60f\n", (double)r / 60 / 60, degsin(r)); } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/621
697: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/09(土) 19:45:40.37 ID:DXmw58tM https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3 > 『ラディアン』(原題:Radiant)は、トニー・ヴァレントによるフランスの > 漫画作品(バンド・デシネ)。本国では2013年より単行本が発売されており、 > 日本では2015年より邦訳版が刊行されている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/697
716: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/10(日) 20:19:31.37 ID:MqU2QoF1 256度だと誤差が出ないと思ってる病気の人はどこの病院にいるの?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/716
762: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/14(木) 14:03:29.37 ID:lRrQctoZ >>760 >>747の事かな? 747はElixirのMapSet、List、OrdsetをFFIで外出ししたと言う話だね discordのgithubでピン留めされてるのはElixirプロジェクト(とJS/TS) discord自前のRustプロジェクトは1年以上コミットが無いですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/762
859: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/16(土) 23:22:48.37 ID:NaPXGVB2 >>846 > これにより,TLE(実行時間制限超過)が2つにまで減りました. クソワロタw 「Elixirを使えばこれだけ素晴らしいことができますよ」と言ってお金をもらってる立場とはいえ大変だなあw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/859
921: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/02(火) 14:27:18.37 ID:ycf5L2Ox >>899 一見Elixirの記事なのに中身はElixirを見限った話でしかないのは何かの皮肉かギャグなのか 生産性も低くて速度も遅い言語に覚える価値あんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/921
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.292s