[過去ログ] Qiita 3 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
160: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/08(土) 01:55:51.31 ID:UxesN5Zr(1) AAS
誰が無料にしろなんて言ってんの
243: デフォルトの名無しさん [] 2023/08/04(金) 09:05:52.31 ID:XLfSEGlw(1) AAS
そもそも低水準は誤訳
低レイヤと考える方がしっくりくる
281: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/11(金) 09:09:23.31 ID:Y8RASnRQ(1) AAS
Cの人のレスは複数に分かれて訂正もあって二つの比較がわかりにくいけど
Rustの人のレス>>272272(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/10(木) 22:01:59.49 ID:4Znn5xIX(1/3) AAS
Rustでも同じ結果となった (diff -u 形式)
fn hoge(num_list: &mut [i32], delete_num: i32) {
for num in num_list {
- if *num == delete_num {
- *num = 0;
- }
+ *num *= (*num != delete_num) as i32;
}
}
アセンブラ出力の方はラベルと使用レジスタ名のズレだけ揃えてdiff
hoge:
test rsi, rsi
je .LBB1_4
shl rsi, 2
xor eax, eax
+ xor ecx, ecx
.LBB1_2:
- cmp dword ptr [rdi + rax], edx
- jne .LBB1_3
- mov dword ptr [rdi + rax], 0
-.LBB1_3:
+ mov r8d, dword ptr [rdi + rax]
+ cmp r8d, edx
+ cmove r8d, ecx
+ mov dword ptr [rdi + rax], r8d
add rax, 4
cmp rsi, rax
jne .LBB1_2
.LBB1_4:
ret
はdiff形式で一つのレスに書かれているから何と何を比較しているか一目瞭然でしょ
518: デフォルトの名無しさん [] 2023/11/21(火) 08:38:19.31 ID:oqouQ5nP(1) AAS
C++でヘッダーに実装を書くな(諸説あり)
h 外部リンク[aspx]:cc.bingj.com
ツッコミどころの多い記事だなあと思ってたら削除されてた。
545(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/29(水) 07:38:03.31 ID:2q/vzH7+(1/2) AAS
>>542542(1): デフォルトの名無しさん [] 2023/11/29(水) 00:34:29.11 ID:YxjjNXtO(1) AAS
寒色インコのクッサイクッサイうんこ記事ほんとヤメてくれ
ノイズにしかなってないんだわ
Qiita投稿にレート制限つけようや
だからお前の書いた多くの良質記事を出してみろと
556: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/29(水) 15:27:08.31 ID:muY1VAfo(1) AAS
>>549結局記事批判はするけど書ける頭はないっていうバカ
583(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/02(土) 18:22:41.31 ID:AqzpHgxf(1) AAS
>>576576(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/02(土) 12:50:55.08 ID:bThHyMGL(1) AAS
> 度数法を使うと角度と長さや面積を変換する式が複雑になるがラジアンだとシンプルになる
標準の三角関数がラジアンを前提としてるだけの話では?
そんなのラッパーかますだけのことだし、1周以上回った場合の剰余を求める場合なんかは度数法の方が数字の限が良いんで度数法のほうがシンプルで誤差も考えなくて良いのでメリットあると思うよ。
引数を度数法にして中でラジアンに変換するとその関数から他の関数を呼び出すときに度数法に変換して呼び出された関数内でそれをラジアンに変換することになる
最初からラジアン使えば楽なのになぜわざわざそんなことするの?w
マゾなの?w
706: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/10(日) 04:18:03.31 ID:IOBSQ4pi(1) AAS
>>702702(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/10(日) 00:04:11.75 ID:zoYXXcKe(1/2) AAS
>>699
こうなった
#include <iostream>
#include <boost/math/special_functions/sin_pi.hpp>
#include <boost/math/special_functions/cos_pi.hpp>
int main()
{
for (int i = 0; i <= 12; i++) {
double s = boost::math::sin_pi(i / 6.0);
double c = boost::math::cos_pi(i / 6.0);
printf("sin(%d/6π) = %19.16f cos(%d/6π) = %19.16f\n", i, s, i, c);
}
}
sin(0/6π) = 0.0000000000000000 cos(0/6π) = 1.0000000000000000
sin(1/6π) = 0.5000000000000000 cos(1/6π) = 0.8660254037844387
sin(2/6π) = 0.8660254037844386 cos(2/6π) = 0.5000000000000000
sin(3/6π) = 1.0000000000000000 cos(3/6π) = 0.0000000000000000
sin(4/6π) = 0.8660254037844387 cos(4/6π) = -0.4999999999999999
sin(5/6π) = 0.4999999999999999 cos(5/6π) = -0.8660254037844387
sin(6/6π) = -0.0000000000000000 cos(6/6π) = -1.0000000000000000
sin(7/6π) = -0.5000000000000002 cos(7/6π) = -0.8660254037844385
sin(8/6π) = -0.8660254037844385 cos(8/6π) = -0.5000000000000002
sin(9/6π) = -1.0000000000000000 cos(9/6π) = 0.0000000000000000
sin(10/6π) = -0.8660254037844385 cos(10/6π) = 0.5000000000000002
sin(11/6π) = -0.5000000000000002 cos(11/6π) = 0.8660254037844385
sin(12/6π) = 0.0000000000000000 cos(12/6π) = 1.0000000000000000
sin((1/6)π)とsin((5/6)π)が一致しないことを気にしてもしかたないと
Boostをつくってる人たちも考えていたってことだろうな
782(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/14(木) 18:36:52.31 ID:XnrONDcr(1) AAS
>>779779(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/14(木) 18:30:01.63 ID:y0v8WBQQ(6/6) AAS
>>776
プロセス10万作る君に10万作ったプロセスはどうすんのって聞いたというところから説明が必要な感じ?w
なんかわかってないやつと話すといちいち話を戻されてめんどうだなー
あんさん一人だけElixirの軽量プロセスとOSのプロセスの区別ができてなくね??
OSのプロセスを10万はリソース的にありえないと誰でもわかるからさ
区別つかないなら知的境界
800: デフォルトの名無しさん [] 2023/12/15(金) 02:18:03.31 ID:XbW4elW9(3/3) AAS
>>799あ、違うわ…寝ます
910: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/02(火) 01:48:06.31 ID:bhMvZRVs(1) AAS
新規案件はもちろんRustがベストだけど
既存のメンテでC++要員がいるよね
ただしそれさえもGoogleはC++と混ぜて書けるCarbonを使うことで脱C++を試みてる
912(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/02(火) 03:47:25.31 ID:kJrMEwS/(1) AAS
> 新規案件はもちろんRustがベストだけど
H8とかPICの案件とか想定できない人は軽々しくこういうこと言うよね。
実務経験ないんだろうなあとしか思わんけど。
984(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/12(金) 19:09:54.31 ID:XTACipH+(1/2) AAS
外部リンク:qiita.com
現在のLGTM0
> この記事は以下の記事からリンクされています
> 【毎日更新】注目されてるポエムの記事まとめ🚀
> からリンク
> 6 hours ago
外部リンク:qiita.com
> 直近でLGTM数が多い記事を自動で集計して投稿!
LGTM数が多い記事とは
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s