[過去ログ]
Qiita 3 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
Qiita 3 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
64: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/14(水) 23:03:53.15 ID:GFS/QI0w >>61 C++でint main()は反対する理由がない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/64
76: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/15(木) 14:46:30.15 ID:RbWOiKWS デザイナーは廃止してエンジニアがデザインした方がいい アイツラは無能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/76
83: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/27(火) 17:55:12.15 ID:hkgYR6Hz RustはAI関連が弱い 本日のDragGAN ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Language Files Lines Code Comments Blanks ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Batch 2 35 29 0 6 C Header 6 378 220 86 72 C++ 10 1104 786 162 156 CUDA 18 5175 4061 534 580 Markdown 3 406 0 292 114 Python 137 27717 20999 2427 4291 Shell 2 30 25 0 5 Plain Text 2 106 0 82 24 YAML 2 57 56 1 0 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Total 182 35008 26176 3584 5248 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ NVidiaのAI関連はPython/Cuda/C++、Goは辛うじて1つあった https://github.com/NVlabs?q=&type=all&language=Go&sort= http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/83
266: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/10(木) 19:57:21.15 ID:c2H9n5TK > したがって>>253の記事は全面的に正しい boolへのキャストなんてしねーよ馬鹿か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/266
371: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/26(土) 12:19:34.15 ID:IgS9MY2X --cc:clangだとLLVM速度(ローカルマシン) $ ./fibonacci_nim_clang 44 Time= 1.620s Result=701408733 Time= 1.628s Result=701408733 Time= 1.630s Result=701408733 Time= 1.674s Result=701408733 Time= 1.647s Result=701408733 Nimのトランスパイルとgccの最適化が相性が良いのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/371
389: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/09/05(火) 16:59:19.15 ID:uAPQcxjb DiscussionsでFilter:Closedにして一番上 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/389
499: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/16(木) 11:46:04.15 ID:IdSKzoYK 初心者が書いた記事という紹介でリンクが貼られたんだが? なんで読むの? 1点から100点まで記事があるわけで 100点の記事だけを紹介してくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/499
521: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/21(火) 20:38:17.15 ID:ckuqe1n2 予防線だろうが何だろうが よっぽどマトモだと思うわ しれーっとウソ書くのが常態化してるキータにおいて 諸説ありを最初に書いておくってのは 正しさというものに対して誠実な態度 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/521
537: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/28(火) 08:15:57.15 ID:8GQlPBVU 妄想とか言ってるアホはgptを使ったことがないのかそれとも全部信じてるのかどちらにしてもおめでてーな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/537
581: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/02(土) 14:32:42.15 ID:O1+k7+xW 昔話よりも今の話をしてよ 生前の今〇ジュンみたいで悲しいわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/581
592: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/03(日) 11:47:17.15 ID:Rt9y+CD2 過去レス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/592
659: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/06(水) 11:31:28.15 ID:oM0gjrfW >>656 試せばすぐ判るのに https://ideone.com/nqxVHP #include <stdio.h> int main(int argc, char **argv) { long double f1 = 0.1; long double f2 = 0.2; long double f3 = 0.3; long double f4 = f1 + f2; printf("%.20Lf\n", f1); printf("%.20Lf\n", f2); printf("%.20Lf\n", f3); printf("%.20Lf\n", f4); printf("%d\n", f3 == f4); return 0; } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/659
788: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/14(木) 19:31:52.15 ID:2Hq+5kYn そもそも大量の軽量プロセスなんか使うことないからまったく意味ないって結論出たろうに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1685235361/788
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s