[過去ログ] Qiita 3 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/07(金) 10:54:11.13 ID:tgam6m5O(1/3) AAS
>>152152(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/06(木) 19:10:50.46 ID:jfQEKgXa(2/2) AAS
>>135
> 仮に多倍長変数の演算の計算量をO(log10 n)とすると(本当はもっと下がるはず)最後のコードはO(n log10 n)だからO(n √n)より計算量は下
> つってもnが1000だから計算量はあまり意味がない
> 誤差だよ
> もっと大きな数で計測せず速い遅い言うのは的外れ
> nは1000じゃなく10000だがどちらにしても小さすぎる
> 10000000で計測してから言え
おっこの人詳しそうだな
是非Zennにでもまとめてくれよ
Qiitaはもうダメだろレベル低杉
こういうコメ見ると、なんで自分でやろうとしないのか疑問を感じるね
150分で高校レベル程度の数学を学習すればいい
高校数学の基礎が150分でわかる本
2023年7月26日に出版
Qiitaで有名な著者
203: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/18(火) 19:51:13.13 ID:ddyb++Ww(1/2) AAS
> 本研究はJSPS科研費 22K04657の助成を受けたものである.
これかな
MPSoCとSAR衛星によるリアルタイム土砂災害情報提供システムの実現可能性検証
外部リンク:kaken.nii.ac.jp
外部リンク:researchmap.jp
210(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/07/23(日) 04:34:12.13 ID:cMMY3e8H(1) AAS
絶対値で高さを変えるか相対値で高さを変えるかで意味ある
valueは「日本人は何故英語が出来ないのか」に誰も疑問持たないのと同じ
421: デフォルトの名無しさん [] 2023/09/18(月) 15:09:38.13 ID:+ud3D/1q(1) AAS
通報完了
451: デフォルトの名無しさん [] 2023/11/01(水) 03:17:55.13 ID:5z6NYMjm(1) AAS
可読性は知能次第だからな
509: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/16(木) 16:31:47.13 ID:7OAW42Ex(2/3) AAS
クソ記事と紹介してリンク貼っても開く気もしないね
795: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/15(金) 01:07:06.13 ID:XTNGu5LG(1) AAS
前にも書いたけど、
例えば、C で100 スレッド起動するよりも、
Go で100 goroutine 起動すると、
6 スレッドしか使わずに、実行時間も半分になる。
つまり、スレッドの起動時間が遅い
OS のプロセス/スレッドは遅い
Elixir, Rust, Go の
軽量プロセス/軽量タスク/軽量コルーチンの方が速い
834: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/16(土) 14:39:20.13 ID:l3lyoDWU(1) AAS
返事がないところを見ると無いようだな
996: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/14(日) 19:11:13.13 ID:i6NBrJm0(1) AAS
見たけどZuishinしかまともなこと言ってなくね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s