[過去ログ] Qiita 3 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
67: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/15(木) 01:10:03.04 ID:bvsZhoj8(2/4) AAS
参照渡しを標榜する記事なんて星の数ほどあるぞ
251: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/08/05(土) 10:09:31.04 ID:BuM8hDNP(1) AAS
削除は本人の判断だけど

> それにしてもCが低水準言語であると思っている人の数が圧倒的に多くそのような記事が当たり前のようにあるので驚いたところです。

とまで書いてた本人が記事を削除する意図が分からんのよね。
399: デフォルトの名無しさん [] 2023/09/10(日) 14:09:13.04 ID:SkhlWbLy(1) AAS
> 本質分かってないな、突っ込み所はそこじゃないだろ

↑ツッコミのひとつもできない無能馬鹿
508: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/16(木) 16:28:07.04 ID:7OAW42Ex(1/3) AAS
良い記事だけ紹介してよね
512
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/16(木) 22:02:22.04 ID:JkS78Rbk(1) AAS
インターネットなんて嘘ばかりなんだから、騙される奴が悪いだろw
ここは自治厨が多いですなぁ
531: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/24(金) 08:10:58.04 ID:aLcZUkZh(1) AAS
>>525
525(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/11/23(木) 07:22:45.11 ID:pbASsFKx(1) AAS
C言語で定数以外の目的でマクロを使うもんじゃない
offsetof()
585: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/03(日) 01:00:05.04 ID:f0Mitdsc(1) AAS
>>584
584(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/02(土) 23:03:48.99 ID:cp7BUpKc(1) AAS
>>583
全部自作関数でフォローすればいいだろ
ラジアン使うほうが簡単じゃん
公式も使えるし
行列使えば一発で済むことをいちいち計算するのは虚しくならんか?
640: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/05(火) 13:43:01.04 ID:7Ypxlpgu(1/2) AAS
>>633
633(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/05(火) 12:10:17.41 ID:OB7B230q(2/3) AAS
> メジャーなフレームワークや言語で採用されてるのはラジアンということを知らないやつが暴れてるのか?

LOGOを始めとするタートルグラフィックが度数法採用してるのも知らない人か。
それ初心者向けのフレームワークだろ
ここにいる人はプロのプログラマだから関係ない
682: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/08(金) 00:29:46.04 ID:1AT0BZX4(1) AAS
>>677
677(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/07(木) 21:58:03.58 ID:wOldY3VJ(1/2) AAS
0.1+0.2を0.3ピッタリにしたいという要望に対しDecimal型使えって話と
90度や30度等正確に扱いたいという要望に対し角度型用意しろって話は
大して違うものではないんだけどラジアン派はカタクナだね。
与えられたものを何の疑問も持たずに使ってるブタ野郎だね。
> 90度や30度等正確に扱いたいという要望に対し角度型用意しろ

と思う人がそういうライブラリをDecimal型を使って作ればいいんじゃないかな
30.1度とかが「ピッタリ」になるように
847
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/16(土) 17:27:54.04 ID:vLHzsqrk(1/2) AAS
>>843
843(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/16(土) 17:09:54.66 ID:y/jJ/G7Y(1/2) AAS
>>838
学習したことなんか書くわけ無いじゃんアホなの?
なんでN番煎じの記事を書かなきゃいけないのよ?w
研究成果を書くに決まってんだろ
学習したことを書く理由やN番煎じの記事を書く理由がわからないのはおまえがアホだからだ
そういう記事が大量にあるってことも認めない?
870
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/12/18(月) 11:58:49.04 ID:fTRnJP3I(1/2) AAS
Elixirを使えと言ってるのじゃなくElixirが実験的にやろうとすることを他の言語で使えってことだろ
NTTデータが10月に発生したシステム障害を未だに直せなくて技術力のなさが社会問題になってる
957: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/07(日) 19:26:32.04 ID:qrSvsqw9(1) AAS
プログラムを持ち出されて外で使われていても
使われているということを証明するのが難しい
webページのデザインとかは判例はあるの?
960: デフォルトの名無しさん [] 2024/01/10(水) 12:46:47.04 ID:9v7XvtZF(1) AAS
>>939
939(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/06(土) 10:06:40.45 ID:oyKlBDHe(2/2) AAS
ヒープ領域とスタック領域
外部リンク:qiita.com

前の記事は消して修正版を新たに投稿した模様。

前の記事のキャッシュはこちら。
外部リンク[aspx]:cc.bingj.com

こういうことする人って偶に見るけど自分の書いた記事にコメントがつけられてるのが許せない感じなのかな?
コメントから学んだところがあったんならそっちへのリスペクトがあっても良さそうな気はするけど。
記事更新してるけどやっぱ分かってない感じ。

外部リンク:qiita.com
> また、「高速なアクセスが可能」という内容に関して、様々な情報があり、ハッキリとしたことが言えなかったので、その部分は削除いたしました。

本人が理解してないところでテキトウにぐぐってこんなもんかなとまとめてる模様。

迷惑行為よなあ。
967: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/10(水) 20:31:19.04 ID:M74tyFfi(1/2) AAS
>>965
965(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/10(水) 19:58:36.97 ID:vQ5FXSUP(2/2) AAS
リンカ(linker)とは
外部リンク:qiita.com

> リンカの役割

> ?不要なコードの削除
> リンカは、実行可能ファイルに含まれるが使用されていないコードを、ファイルサイズの削減や、パフォーマンスの向上のために削除することがあります。
> 削除対象となるコードの例を以下に挙げます。
> ・未使用の変数や関数
> ・コメントアウトされたコード
> ・実行フロー外のコード

リンク時最適化のことを説明してる風ではないので単に分かってないんだろうなあ。
確かに、この執筆者さんにはぜひコンパイラのことも勉強してもらいたいね
983: デフォルトの名無しさん [sage] 2024/01/12(金) 18:48:14.04 ID:cA0zzwtf(1) AAS
書籍や公式ドキュメントに依らない層がQiitaの記事読んで勉強した気になってて、そういう奴らが更にクソ記事書いてる気はするな。
馬鹿相手に無責任にアウトプット勧めてる奴らが諸悪の根源。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s