[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 164匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 164匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
103: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/07(日) 13:00:32.21 ID:IEKfrntf >>100 CTRL+C は、自動車のブレーキに相当するもの。 だから、もし、自動 COMMIT モードになっているなら、解除するか、 ROLLBACK 命令を発行するかしてから、プロセスを終えるか、 それとも、そんなことは何もせずに(?)プロセスを終えて、 とにかく、「何もしない」必要が有りますが、 sqlite3は、少なくとも Windows 環境ではそうなっていないことがあるということです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/103
105: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/07(日) 13:12:23.11 ID:IEKfrntf >>104 ブレーキを踏んで止まらなかったことが変な操作だとは思えません。 訴訟したら損害買収請求できます。 命の危険がありますから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/105
109: デフォルトの名無しさん [sae] 2023/05/07(日) 14:06:32.98 ID:IEKfrntf >>106 ブレーキが、走行の途中だと効いて、一時停止中だと効かずに、勝手に シフトレバーをパーキングからドライブに入れて、勝手にアクセルを踏んでしまう のが正常動作だとは思えませんが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/109
111: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/07(日) 14:26:56.04 ID:IEKfrntf >>110 少なくともWindows文化では、CTRL+C は伝統的に緊急停止ボタンの様な働きで、 ブレーキの様な意味を持っているんです。 なのに、まだ ; すら付与して無いのに、さらに、Enter キー(アクセル)のような 働きまで追加したのではいけません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/111
113: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/07(日) 14:34:08.30 ID:IEKfrntf >>112 意味が分かりません。 CTRL + C は、「その場でとにかく実行を中断して」というコマンドです。 sqlite3は、停止して無いじゃないですか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/113
115: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/07(日) 14:37:31.34 ID:IEKfrntf >>114 100歩譲ってセミコロンの件はまあいいとしても、 >対してCtrl+Cは標準入力からの入力の終端 に関しては納得できません。CTRL+C は、プログラムをそこで停止せよ、の意味です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/115
117: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/07(日) 15:00:35.38 ID:IEKfrntf >>116 読んでも納得できません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/117
119: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/07(日) 15:25:15.40 ID:IEKfrntf >>118 さっきから何度も言っている通りです。お読みください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/119
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.541s*