[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 164匹目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/27(木) 13:28:15.98 ID:XSILjXL+(1/2) AAS
ぐぐっても出てくるけど、とりあえずchatgptに質問するといいよ
これ今後の必須スキルかもなあ
ほんと助かる
62(3): デフォルトの名無しさん [] 2023/05/05(金) 09:15:34.98 ID:DmcbZZ8W(1/3) AAS
VRスクエアというアプリでM3U8の情報を抜き取ってPOTPLAYERで再生させたいのですが、
その際にcharlesというapi解析ソフトを使うといいと助言をもらったまではいいですが
ダウンロードしてインストールしても画面が立ち上がりません
どうしてでしょうか?
windowsでやってます。
109(1): デフォルトの名無しさん [sae] 2023/05/07(日) 14:06:32.98 ID:IEKfrntf(3/8) AAS
>>106106(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/07(日) 13:33:08.58 ID:pDXRUWjq(1) AAS
>>103
自動コミットモードでも時間のかかるsqlを実行してる最中にctrl-cしたらおそらくinterruptedでロールバックされると思うよ
今起きてる問題は自動コミット機能自体とは別だということを認識してほしい
それに別にsqlite3.exeの挙動に問題がないとは言ってないよ
君の解釈の仕方に問題があると言ってるだけ
ブレーキが、走行の途中だと効いて、一時停止中だと効かずに、勝手に
シフトレバーをパーキングからドライブに入れて、勝手にアクセルを踏んでしまう
のが正常動作だとは思えませんが。
214: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/09(火) 00:05:30.98 ID:Rz6AHq9f(8/10) AAS
_人人人人人人人人人人_
> <
> ctrl+cを押せば <
> SQLは実行されない <
> 確かめてから言え <
> デマを流すな <
> <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
255: デフォルトの名無しさん [] 2023/05/11(木) 07:54:46.98 ID:DNRJdHFx(1) AAS
俺>>80だけど、俺が試したときは出なかったというだけで
絶対にないとは言いきれない。
289: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/12(金) 23:03:56.98 ID:Y3NM01jJ(1/2) AAS
こんな程度の煽りでノコノコ出てくるの耐性なさすぎやろ
ID変わってんだから黙ってりゃいいのに
393(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/19(金) 13:27:54.98 ID:7RGIs9uQ(4/4) AAS
>>391JDBCが遅いって言った人がデマじゃないから書くやろw
$ time for i in $(seq 1000); do sqlite3 db 'select 1'; done > /dev/null
real 0m2.784s
user 0m1.556s
sys 0m1.323s
3ミリ秒。これにはsqlite3コマンドの起動時間が大半なのでほぼゼロ
394(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/19(金) 13:51:37.98 ID:zDYfbcst(1/6) AAS
>>392392(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/19(金) 13:27:32.18 ID:kppkuqau(1/5) AAS
>>391
>同じJavaでもsqlite4javaは速いのはなんで?
>Javaが原因ならこっちも遅いはずでしょ?
Java自体の問題ではなく、JDBCの実装の問題だからでしょう。
つまり、プログラミングの腕の差なのです。
JDBCはプログラマの腕が悪くて使い物にならない
sqlite4javaはプログラマの腕がいいから使えるってこと?
455: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/28(日) 01:23:42.98 ID:s4HsZYeN(1) AAS
>>449449(1): デフォルトの名無しさん [] 2023/05/26(金) 15:40:34.70 ID:rr+PDpB5(1) AAS
>>447
ソースじゃなくてビルドしたバイナリをアーカイブフォーマットで提出する
どのバージョンでビルドしてるかやどのAPIを使ってるか分かるようになってる
回答ありがとうございます
Xcodeのバージョン縛りさえなんとかできるなら古いMacでも開発できるかと思ったのですが無理ってことですね
517: デフォルトの名無しさん [] 2023/06/06(火) 23:32:29.98 ID:gfIIiNyl(1) AAS
「UMLで設計する」はなかなかのパワーワードだなw
669: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/11(日) 21:55:05.98 ID:mpF59ubo(9/9) AAS
言い掛かり付けたいだけの奴は放置してok
798: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/16(金) 09:50:48.98 ID:U4xocwYN(1/3) AAS
>>773773(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/15(木) 11:00:14.08 ID:Aj29e5Ws(1/2) AAS
俺が単方向リストを自分で実装したのは中学生の頃だったが双方向はなかなかバグが取れなかった
今思うとダラダラ長ったらしくコーディングして分割が不十分だったし単体テストをしてなかったからだな
ややこしいことをややこしいまま実装するのは誰でも大変
上手な人はパフォーマンスより読みやすさを優先しつつ確実に動く小さな部品を作ってそれを組み立ててるよ
当時は「どんなプログラムでも必ずバグがある」と言われてたしセグフォでアプリが落ちるのなんて普通すぎて誰も気にしなかった
オブジェクト志向と単体テストが普通になってから世の中変わったわ
の人気に嫉妬
俺は恵まれた中学生ライフに嫉妬w
813: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/16(金) 12:41:51.98 ID:vvk/14Gx(1) AAS
よほど悔しかったんだろうな
972(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/20(火) 15:58:54.98 ID:kHT6BzKp(2/2) AAS
htmlだのcssだのはプログラマじゃねえよなあ
デザイナーだわ、俺真似できん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.498s*