[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 164匹目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
5
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/12(水) 22:35:25.81 ID:75Jdcna4(1) AAS
WebView2使おうとしたら非推奨になってて草
どうしろってんだ
18
(1): デフォルトの名無しさん [] 2023/04/27(木) 12:25:58.81 ID:nZlxYgB5(1/3) AAS
bluetoothでC言語などのテキストファイルを送受信するための技術を調べているのですがわかりません。
写真や音楽ファイルなどのデータファイルを送受信はできるのですが、自分でプログラムを組んで
テキストファイルを送受信できるようにしたいです。そのために必要な技術がわかりません。誰か教えてください。
122
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/07(日) 15:38:56.81 ID:O0op5Uvp(2/2) AAS
>>93
93(5): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/07(日) 01:25:03.86 ID:6RURAAgh(1) AAS
これ自体はおそらく正しい
>begin;
でトランザクションを開始しておけば
>drop table AAA
でctrl-cして終了してもテーブルは消えない

ただ、今問題なのはなぜセミコロンを打ってない状態でctrl-cしたのにsql文が実行されてしまうのかということだけど
>ただ、今問題なのはなぜセミコロンを打ってない状態でctrl-cしたのにsql文が実行されてしまうのかということだけど
ソース読んだらセミコロンはEOF相当の副作用完了点ぐらいの意味しかないっぽい
それとone_input_lineに以下のコメントがある
/* ^C trap creates a false EOF, so let "interrupt" thread catch up.(^C トラップは偽の EOF を作成するので、「割り込み」スレッドに追いつかせる。) */
すなわちCtrl+Cの副作用で標準入力にEOFが生成されるなら、process_inputのメインループの入力待ちから制御が戻ってコマンドが実行される
言い換えればブレーキを踏んだ時点で入力した内容が正しければ、それを実行してから停止するがsqlite3.exeの仕様
133: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/08(月) 01:51:24.81 ID:wNN/rdGP(1) AAS
アルミホイルいる?
198: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/08(月) 19:58:42.81 ID:N1Wod/eS(1) AAS
この無駄な執着心、アスペとかそういう類なのかな
上手く折り合いが付けられるといいね
278
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/11(木) 20:58:08.81 ID:YtjKVs2t(2/4) AAS
引数のこと変数って言ってるのに変数が変数のこととは限らんだろ
そういうのは意図を汲んだと言うんじゃなく当てずっぽうが当たったと言うんだ
448: デフォルトの名無しさん [] 2023/05/26(金) 14:39:15.81 ID:L+fnIvMI(1) AAS
>>441
441(4): デフォルトの名無しさん [] 2023/05/26(金) 12:56:19.63 ID:nRTpIg+H(1) AAS
>>433
いやものすごく欲しいものが
適度な割引だととても欲しくなるものだ。

これ銀行振込で支払いしたけど
口座情報はある。
警察や銀行に被害を報告すればお金は戻ってくる?
防犯・詐欺対策板
外部リンク:itest.5ch.net
464: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/01(木) 14:43:29.81 ID:8zAXW42W(1/2) AAS
研修中でそろそろ終わりますが
会社からC#かJavaかどちらか選択しなさいと
言われています。

Javaは研修中楽しかったのですが(springは難しかったですが)
先輩が言うにはC#は書いてて楽しいそうです。
少しC#も触ってみましたが、Javaの記述をより簡潔に
かけるような感じがしました。

案件はC#よりJavaが多くて将来も需要が続くと
ネットの記事を見るとちらほら書いていますが
どちらを選択したほうが将来的に良いでしょうか?
470: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/01(木) 15:59:04.81 ID:jyFQ04o9(3/3) AAS
ちなみにC#にはML.NETという機械学習のライブラリがある
AIと言えばPythonだけどPythonは試作に使ってもっと速い言語で書き直すようなことも結構あるんだがC#だとそもそも書き直す必要なく一本で開発できるんだよな
copilotもMS製だからAIとの相性はC#の方が良さそう
532
(3): デフォルトの名無しさん [] 2023/06/07(水) 20:53:41.81 ID:BKKsyNax(1) AAS
>>503
503(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/06(火) 16:54:54.25 ID:1JTwULd+(1/2) AAS
>>501
だからそのフローチャートに代わって今の時代では何を書いて設計するのかって質問だろ?
「文字を使って」って具体的に何を指してるのよ
好きなプログラミング言語で書けよ
フローチャートと同等のものを
短く書ける

大体言語によってフローチャートが大きく変わる時代に
言語を使わないでロジックなんて書けるわけねーっての
700: デフォルトの名無しさん [] 2023/06/12(月) 18:57:45.81 ID:Ch1jEsg9(1) AAS
あすぺ
806: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/16(金) 12:00:50.81 ID:N85x6JmP(1) AAS
発狂してて草
863: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/17(土) 11:20:03.81 ID:Fw7ahLzw(1) AAS
>>861
861(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/17(土) 11:01:34.04 ID:NJVRNPyW(3/5) AAS
>>855
その算数の知識を知らない人は不採用でよいかと
元のFizzBuzz関数だとif文を書けるかどうかのテストだけになってしまうので

>>858
FizzBuzz問題の変形なので倍数うんぬんは敢えて省略して書きませんでしたが
そんな細かいことをお気にされるようならばすみません
ここで例として挙げるために省略したのか、実際に出題するときもそのまま省略するのか
判断する材料がないから細かいことではないな
924: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/19(月) 10:22:23.81 ID:Seo6j+NG(1/2) AAS
アスペ君相変わらずPython嫌いだな
990: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/21(水) 09:51:08.81 ID:zFLOJmQS(1) AAS
だから、スレタイ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s