[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 164匹目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
90(5): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/06(土) 22:21:35.73 ID:h3v77DEJ(1) AAS
>>7171(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/06(土) 12:09:07.27 ID:u7GkjfSc(1/8) AAS
Windows で、sqlite3.exe を起動して、sqlite のコマンドプロンプトにし、
AAA という名前の table が作成済みの時に、そのtableを削除しようかと思って
sqlite> drop table AAA
と打つと、末尾に ; を忘れているので、
sqlite>
という状態になりますが、この時に、やっぱり削除するのをやめようとして
CTRL+C を押すと、sqlite3.exe が終了して cmd.exe に戻ります。
普通なら AAA は消えてないと思いきや、sqlite3.exe を起動して確認してみると、
AAA は消えてしまっています。
つまり、CTRL+C を押しても、drop table がなぜか実行されているということ
になりそうです。
これは正常動作でしょうか?
chatgptってしたがって好きだな
SQLite のドキュメンテーションによれば、DROP TABLE コマンドが発行された時点でトランザクションが開始されますが、その後に COMMIT もしくは ROLLBACK コマンドを実行するまでトランザクションは未完了のままになります。また、SQLite はトランザクションの自動コミットモードをデフォルトで有効にしており、各 SQL コマンドが実行されるたびに自動的にトランザクションがコミットされます。
したがって、CTRL+C を押すことによって sqlite3.exe を強制終了させた場合でも、SQLite は DROP TABLE コマンドを実行していたと考えられます。また、自動コミットモードが有効であるため、このコマンドは自動的にコミットされ、テーブルが削除されたという結果になります。
したがって、SQLite の動作としては正常であり、DROP TABLE コマンドをキャンセルする場合は、ROLLBACK コマンドを発行する必要があります。また、トランザクションを明示的に開始して、DROP TABLE コマンドを実行することで、コマンドを途中でキャンセルすることができます。
192(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/08(月) 19:23:15.73 ID:rOf6E2Wc(2/2) AAS
>>184184(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/08(月) 18:40:16.30 ID:NDGne9Ur(12/15) AAS
>>183
続きが無い事を確定するのは、Enterキーであって、Ctrl+Cでは有りません。
Ctrl+C は、CancelやStop、Breakの意味を持ちますから。
Ctrl+Cでも確定するんだぞ?w
259(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/11(木) 13:15:51.73 ID:52VUCOoV(6/7) AAS
>>258都合も悪いも、はなから再現環境がでてないし
「デマ言ってるだけ」ですべて説明がつく
262(8): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/11(木) 15:20:13.73 ID:03PQEXc9(1/4) AAS
"km"、"m"とかの文字列値が入り得る距離の単位の変数の命名のいい案ありますか
具体的には
getDistance("km")
みたいに使われる関数で、その関数の中で命名に迷ってます
units_nameとかですかね、なんか違う気もしてます
306: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/13(土) 16:19:47.73 ID:v68qb1Kn(2/2) AAS
まあたしかに
他のスレ住人に同一人物と思われてなければ良しとするか
527(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/07(水) 12:34:26.73 ID:Liw1ODAc(1/2) AAS
>>525525(1): デフォルトの名無しさん [] 2023/06/07(水) 12:13:42.67 ID:Q2A5ntGS(1) AAS
>>522
「記号を使って設計する」とか「文字を使って設計する」ならわざわざつっこむまでもないでしょ
でも「UMLを使って設計する」になるとそのおかしさが分からなくなる人達が結構いるから困るのよ
困ってるなら正しい言い回しで訂正してあげなよ
541: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/09(金) 11:15:42.73 ID:pI2B9Pt6(1) AAS
gitのスレがあるのでそちらへどうぞ
545: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/09(金) 15:17:49.73 ID:SSpvPpgh(1/2) AAS
今はフローチャートなんて小さなものをいちいち図を書いて設計しない
もっと大きなレベルのものを設計する
フローチャートの代わりならコードで十分
619: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/11(日) 10:34:22.73 ID:NUC31FOi(3/5) AAS
それはコードの話であってフローチャートの記号の話とは別
730: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/14(水) 02:32:21.73 ID:XoCNbIqe(1/2) AAS
ググれば全部わかることだしググれないバカにわかるよう説明するのはめんどい程度には前提知識が必要だからなあ
どこまでわかってるか説明するところからだな
795: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/16(金) 08:56:41.73 ID:ly+Q1cW8(1) AAS
貝合わせゲームでモザイク画像と無修正画像のマッチングを人間にやらせるの造ったら
裏でAIのモザイク消し学習に利用されていたでござる
803: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/16(金) 11:28:08.73 ID:+fhP6ggu(1/3) AAS
くだらない諍いに日々満ちていてココは悔しさや不満を抱えている人々の掃き溜めのように感じることがある
918: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/19(月) 06:18:19.73 ID:+D8KPC+w(1) AAS
アルゴリズムの速度比較の課題でPythonを使うのを禁止したら?
Pythonではアルゴリズムの比較という基本的な学習も身につかないね
Pythonを教育現場で採用してはいけない理由がよくわかったよ
920: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/19(月) 09:09:29.73 ID:pIKXsL98(1) AAS
そもそもPythonで回答プログラムを書こうとしたのが間違い
そこでPythonを選ぶのは筋が悪すぎる
925: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/19(月) 10:23:40.73 ID:ZlB/SRgG(1) AAS
Pythonに親でも殺されたのかってのがちらほらおるな
全部同じヤツなのかもしれんけど
926: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/19(月) 10:26:01.73 ID:nqMXomIj(1) AAS
まあ、pythonが意味の分からない実行時エラー出すって経験あれば嫌いにもなる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.057s