[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 164匹目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
88: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/06(土) 17:24:19.48 ID:l5Xh2UOq(1) AAS
ここはsqlite3のデバッグスレじゃないので
不具合は公式に報告してください
163(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/08(月) 17:24:54.48 ID:NDGne9Ur(4/15) AAS
sqlite>DROP TABLE AAA ・・・
...>■
でカーソルがブリンクしていたのですから、
まだ、コマンドが受理されて無い状態です。
そこで、CTRL+C を押したのですから、>>162162(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/08(月) 17:22:00.67 ID:NDGne9Ur(3/15) AAS
>>161
よく分かりません。CTRL+C は、そこでそれ以上の処理は行なうことなく、
かつ、現在の状態をなるべく保持したままで、なるべくそれ以上の
書き込みや修正を行なわずにプロセスを終われ、という意味です。
それに逆らっていれば、トランザクションとか関係無いと思います。
の原則に照らし合わせれば、
DROP コマンドを実行せずに、プロセスを停止することが筋だと思います。
初心者にはそのように感じます。
175: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/08(月) 17:49:02.48 ID:NDGne9Ur(9/15) AAS
>>174174(1): デフォルトの名無しさん [] 2023/05/08(月) 17:46:46.25 ID:hg0qLdrI(1) AAS
>>169
残念だけどその検索結果の内容は間違ってる
データベースを触らない人になんとなくトランザクションを理解してもらうための説明でしかない
単純な1つのSELECT文でもトランザクション配下で実行されないと処理の一貫性は担保できない
>単純な1つのSELECT文でもトランザクション配下で実行されないと処理の一貫性は担保できない
本当に本当ですか?
446: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/26(金) 13:36:36.48 ID:EAz1JgTm(2/2) AAS
>>445詐欺師がそこ考えてないと思う?
515: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/06(火) 23:21:45.48 ID:JioZivc0(1) AAS
>>514オブジェクトの設計はUMLでするんだぞ
ロジックは直接コーディングした方がフローチャートなんぞを書くよりよほど読みやすい
529: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/07(水) 12:54:31.48 ID:Liw1ODAc(2/2) AAS
>>528?
566: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/09(金) 23:09:07.48 ID:m5Jmc/8C(2/2) AAS
根拠もないのに主張するわけないんだから
好意的に解釈してでも要素を拾っていかんと
仕事出来ない子になるよ
902: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/18(日) 08:46:33.48 ID:+pO1SGiD(1) AAS
アスペ大暴れ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s