[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 164匹目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
144
(1): デフォルトの名無しさん [] 2023/05/08(月) 11:09:17.39 ID:cpiC4sZX(1) AAS
>>137
137(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/08(月) 02:14:32.66 ID:z5F93KHO(1/2) AAS
Ctrl+CでEOF扱いになるって何回も書かれてるやん
公式にテストコードでも投げたら?そっちのが建設的
>Ctrl+CでEOF扱いになるって何回も書かれてるやん
EOF扱いと言ってるのは推測の域を出てない
sqlite以外で確認すればsqliteのバグかどうかは切り分けできる
216: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/09(火) 00:06:22.39 ID:Rz6AHq9f(10/10) AAS
 _人人人人人人人_
>        <
> デ 確 S  c  <
> マ か Q  t  <
> を め L  r  <
> 流 て は l  <
> す か 実 +  <
> な ら 行 c  <
>   言 さ を <
>   え れ 押 <
>     な せ <
>     い ば <
>        <
  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
240: デフォルトの名無しさん [] 2023/05/10(水) 01:21:54.39 ID:9E00zCXk(1) AAS
Rubyキチガイが普通のレスしてんのワロタ
243: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/10(水) 13:01:27.39 ID:DDVT15kf(1) AAS
234です
みなさんご意見ありがとうございます!
一旦Firebaseから触り始めてみます!
411
(1): デフォルトの名無しさん [] 2023/05/19(金) 17:12:12.39 ID:chfTuR6K(1/2) AAS
>>395
395(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/19(金) 13:55:39.24 ID:kppkuqau(2/5) AAS
>>394
基本、そういうことです。
但し、JDBCの親玉(?)のOracleが、MySQLやOracleDatabase(?)推しなので、
偶然を装ってwait を入れているのかもしれませんが。
アメリカ企業では有る有るです。
sqlite-jdbcのメンテナは残念ながら日本人
434: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/26(金) 09:53:29.39 ID:p466cd0D(1/4) AAS
怪しいサイトではない
詐欺サイトだ
497
(1): デフォルトの名無しさん [] 2023/06/06(火) 14:55:48.39 ID:H1R/934F(1/3) AAS
>>490
490(4): デフォルトの名無しさん [] 2023/06/06(火) 09:55:07.01 ID:MuBnLOm6(1) AAS
プログラミング初心者向けの本にはフローチャートが乗ってますが、これって簡単なプログラムのときにしか使えない設計手段ですよね?
複雑なプログラムの場合はどうしてるのか調べたら、オブジェクト指向プログラミングでフローチャートはスパゲティの元になるため書かないのが一般的だと知りました
それではフローチャートの代わりに何を書いて設計してるのですか?
フローチャートというのはコードがまだ洗練されていなかったときのもの
今のコードは洗練されているから、コードで書いたほうが正確に書ける

今の言語からすれば、フローチャートは
言語の命令の周りを、枠で囲ったものに過ぎない。
535: デフォルトの名無しさん [] 2023/06/07(水) 21:34:13.39 ID:cQ1WWCdd(1) AAS
やきー?
622: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/11(日) 11:03:47.39 ID:Bgg//+d6(1) AAS
典型的なアスペだな
689
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/12(月) 13:47:09.39 ID:MzKtQYJK(1/2) AAS
まーだフローチャートで設計する話やってんのか
しねーよで終了だろ
758: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/14(水) 20:07:18.39 ID:+b+ybXBn(1) AAS
俺的には名無しのがマシかな
嘘ついてるとわかるから
840
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/16(金) 20:35:18.39 ID:FJrIBz+q(9/10) AAS
これ思い出した

プログラミングスクールの講師を2年間続けて限界が来て辞めた話
外部リンク:qiita.com

Twitterでバズったやつ
981: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/20(火) 18:54:58.39 ID:adVGzUVR(1) AAS
プログラミングのことコーディングと言ったりプログラムのことコードと言ったりするのにプログラマがコーダと呼ばれてないわけないだろ
988: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/21(水) 00:26:54.39 ID:p0e43Ky3(1) AAS
単純な話、コーダーっていうのはプログラマのことだよ
プログラミングをする人のことをコーダーと言っていたというだけ

今は「プログラミングをしないでコードを書く人」を
コーダーとか言うかけど昔の話をするなら間違った用法
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s