[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 164匹目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
100
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/07(日) 12:30:19.36 ID:aFD4R/CC(1) AAS
>>98
98(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/07(日) 11:41:22.71 ID:xEkqTcpa(2/2) AAS
>>97
でも、CTRL+C を押すことは「中断しろ」の意味なのに、
ROLLBACKではなく、COMMIT を発行してしまうのはバグという事になりそうです。
ChatGPTは、それがバグであると言うことは認識していないようです。
>でも、CTRL+C を押すことは「中断しろ」の意味なのに、
>ROLLBACKではなく、COMMIT を発行してしまうのはバグという事になりそうです。
そんな現象は起こってないよ
>>90
90(5): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/06(土) 22:21:35.73 ID:h3v77DEJ(1) AAS
>>71
chatgptってしたがって好きだな

SQLite のドキュメンテーションによれば、DROP TABLE コマンドが発行された時点でトランザクションが開始されますが、その後に COMMIT もしくは ROLLBACK コマンドを実行するまでトランザクションは未完了のままになります。また、SQLite はトランザクションの自動コミットモードをデフォルトで有効にしており、各 SQL コマンドが実行されるたびに自動的にトランザクションがコミットされます。
したがって、CTRL+C を押すことによって sqlite3.exe を強制終了させた場合でも、SQLite は DROP TABLE コマンドを実行していたと考えられます。また、自動コミットモードが有効であるため、このコマンドは自動的にコミットされ、テーブルが削除されたという結果になります。
したがって、SQLite の動作としては正常であり、DROP TABLE コマンドをキャンセルする場合は、ROLLBACK コマンドを発行する必要があります。また、トランザクションを明示的に開始して、DROP TABLE コマンドを実行することで、コマンドを途中でキャンセルすることができます。
>>93
93(5): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/07(日) 01:25:03.86 ID:6RURAAgh(1) AAS
これ自体はおそらく正しい
>begin;
でトランザクションを開始しておけば
>drop table AAA
でctrl-cして終了してもテーブルは消えない

ただ、今問題なのはなぜセミコロンを打ってない状態でctrl-cしたのにsql文が実行されてしまうのかということだけど
をよく読んで
210: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/09(火) 00:03:54.36 ID:Rz6AHq9f(4/10) AAS
_人人人人人人人人人人_
> sqliteはwindowsも <
> ctrl+c対応してる  <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
290: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/12(金) 23:06:39.36 ID:GFilPRd3(2/2) AAS
見苦しいな
ID変わったんだからそれで受け入れりゃいいのに
無能ってどうしてこう見栄をはりたがるんだよw
匿名だぞ?w
350: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/18(木) 02:31:09.36 ID:o6F/mK5k(2/2) AAS
どういう用途?
412
(1): デフォルトの名無しさん [] 2023/05/19(金) 17:13:38.36 ID:chfTuR6K(2/2) AAS
>>410
410(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/19(金) 17:10:39.11 ID:D4FjAhID(2/3) AAS
>>406
不可能ならJDBCでSQLiteのは尚更筋が悪いってことじゃね?
素直に他のやり方にすればいいんじゃね?
あとなんでCでJDBC使おうともしてるのかも分からんけど、ひねくれたいの?JDBCを貶めたいの?
まあそういう界隈があるのかもしんけど

じゃね?じゃね?
Cで使おうとしてるのはSQLiteだろ
そのくらいの文脈はよんでやれよ
528
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/07(水) 12:45:59.36 ID:ySGI6Zsb(2/2) AAS
>>527
527(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/07(水) 12:34:26.73 ID:Liw1ODAc(1/2) AAS
>>525
困ってるなら正しい言い回しで訂正してあげなよ
きっつw
554: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/09(金) 17:42:41.36 ID:rx1xbCC4(5/7) AAS
>>553
553(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/09(金) 17:25:42.18 ID:bwOPQvEY(2/2) AAS
>>550
いや、もともと>>490
>それではフローチャートの代わりに何を書いて設計してるのですか?
って話だろ
ロジック実装云々の話はしとらんよ
フローチャートのかわりは使わんと何度聞かされたらわかるんだ?ん?
603: デフォルトの名無しさん [] 2023/06/10(土) 22:20:48.36 ID:/owqWFxK(1) AAS
今どきプログラムレベルのシーケンス図書いてるような人は
コードと1対1のフローチャート書いてた昔の人と同じ人種だと思ってる
629: デフォルトの名無しさん [] 2023/06/11(日) 12:07:24.36 ID:b44XeOSG(8/20) AAS
>>626
626(1): デフォルトの名無しさん [] 2023/06/11(日) 12:03:25.14 ID:Gkx5ho/t(1/2) AAS
フローチャートの非効率な使い方が廃れたのであって
フローチャート自体は今でもあらゆる分野で使われてる
ソフトウェア開発でもいわゆる上流工程ではほぼ必需品
はいはい、その上流工程で使われているとかいう
フローチャートという名のポンチ絵を自慢してくださいな
嘘じゃないならね
643: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/11(日) 17:51:02.36 ID:mpF59ubo(4/9) AAS
図案化の一例だがな…馬鹿には意味がわからないらしい
751: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/14(水) 15:54:38.36 ID:uUqrNgkL(1) AAS
chatgptと違ってbingはソース提示してくれるのがいいね
ソースsejukuとかドヤ顔で出してきたら安心して「他のソースで」って言える
882
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/17(土) 21:59:39.36 ID:KfWQWP0B(3/4) AAS
>>881
881(1): デフォルトの名無しさん [] 2023/06/17(土) 21:44:51.89 ID:Dy0qXr83(1) AAS
>>876
実際やってみて何の問題ないと言ってるだけど?
2~3行足すだけなんだから君こそ実際やってみなよ
コード出してみな
896
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/18(日) 02:35:29.36 ID:w5e3CbrF(1/5) AAS
正解はこちら
str.sum(c => c - '0') % 3
956: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/20(火) 11:00:45.36 ID:pcnxBCB5(1) AAS
間違いを指摘されて礼を言えるのは偉いよ
このスレ見てると相手の発言には耳を貸さずただただ煽りと罵倒を繰り返すようなのばっかや
958: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/20(火) 12:42:52.36 ID:qWM9Omgs(3/8) AAS
プログラミング言語という大きな枠組みがあって
その中にコンパイラ言語とかインタプリタ言語とかスクリプト言語とかSQLとかがある

インタプリタは一行読んで一行実行するもの。
でもファイル全体をまとめて解釈するような言語が登場したから
それもうインタプリタ言語じゃないねってなって、最近はスクリプト言語と呼ばれている
それぐらいの基礎知識をつけてくださいってこと
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s