[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 164匹目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12: デフォルトの名無しさん [] 2023/04/21(金) 19:06:49.21 ID:M+SpIgGl(1) AAS
普通に作るだけ
103(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/07(日) 13:00:32.21 ID:IEKfrntf(1/8) AAS
>>100100(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/07(日) 12:30:19.36 ID:aFD4R/CC(1) AAS
>>98
>でも、CTRL+C を押すことは「中断しろ」の意味なのに、
>ROLLBACKではなく、COMMIT を発行してしまうのはバグという事になりそうです。
そんな現象は起こってないよ
>>90と>>93をよく読んで
CTRL+C は、自動車のブレーキに相当するもの。
だから、もし、自動 COMMIT モードになっているなら、解除するか、
ROLLBACK 命令を発行するかしてから、プロセスを終えるか、
それとも、そんなことは何もせずに(?)プロセスを終えて、
とにかく、「何もしない」必要が有りますが、
sqlite3は、少なくとも Windows 環境ではそうなっていないことがあるということです。
190: デフォルトの名無しさん [] 2023/05/08(月) 19:16:49.21 ID:2r/jeUSt(1) AAS
>>183183(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/08(月) 18:37:33.16 ID:8fGOMPD3(3/3) AAS
sqliteのシェルでセミコロン打たないと続きを促すプロンプトが出るから勘違いしてるんだろうな
これは続きがある可能性があるからプロンプトが出てるだけでCtrl+Cが入力された時は続きがないことが確定するってだけの話だぞ?
違うわw
なにもっともらしく嘘ついとんねん
286: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/11(木) 23:43:40.21 ID:BPf3TrdY(5/5) AAS
変数で間違ってなくても引数って書いた方がこの場合読み手に伝わりやすいよって話
>>282で、本人疑いの件はもういいのかな?
487: 474 [sage] 2023/06/04(日) 00:40:42.21 ID:2XjGPTHu(1) AAS
YouTube でも、Javaの多重請負構造については多くの人が書いている
ハローワークのIT 業界の講習会でも、
5大SIer の多重請負構造・階層ピラミッドについて説明している。
建設業の5大会社と同じ
1次受け・2次受けなど自分の階層を確認するように。
また、下層に転職しないように言われる
客先と書いてある募集では、自分の会社名を名乗れない。
A社の社員だと名乗れとか、自分の会社名と違う会社名を名乗れと言われるw
金融系はセキュリティーが厳しいから、
インターネットやオープンソースが使えないし
771: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/15(木) 10:43:57.21 ID:DJZzU5c3(1) AAS
>>768768(4): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/15(木) 09:00:32.13 ID:qU6cv27d(1) AAS
社内向けシステム作ってるんですが、マスター編集画面のデザインがしっくりきません。
何も考えずにデザインしたせいか、いかにも「前時代的な感じ」になっています。
下記と同じだと思ってもらって構いません。
画像リンク
もうちょっとマシなデザインの例があれば教えていただけないでしょうか。
管理画面はデザインテンプレート拾ってくる
じぶんでデザインしない
AIに聞くか bootstrap admin で検索
807: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/16(金) 12:03:13.21 ID:b5Byvi/4(1/2) AAS
特別何でもないレスにいつまでも噛み付いてるのは発狂じゃないのか
880: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/17(土) 21:34:19.21 ID:w6G1xf9n(2/3) AAS
文字列長が最大1MBなので収まりますね
903: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/18(日) 09:50:29.21 ID:Hq2StvIR(1) AAS
揚げ足の取り合いは犬も食わない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s