[過去ログ]
スレ立てるまでもない質問はここで 164匹目 (1002レス)
スレ立てるまでもない質問はここで 164匹目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
38: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/29(土) 12:47:38.17 ID:ugMaX53P 開発したいんでしょ https://developer.android.com/guide 公式の開発者ガイドから読んでけばいい ストア配布しないならストアの登録は不要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/38
76: デフォルトの名無しさん [] 2023/05/06(土) 14:13:51.17 ID:wJQin0dX >>71 CTRL + Cすると Error: interruptedって表示されてもっかい見ても消えてないけどなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/76
77: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/06(土) 14:34:44.17 ID:WVV5Ig/v Windowsは起動するのが面倒なので憶測だけど 組み込まれてる行編集ライブラリが^Cを終端とみなしてるんだろうね 手元だと^Dで同じ動作になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/77
164: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/08(月) 17:27:47.17 ID:NDGne9Ur >>161 トランザクションとは、トランザクションが終了するまでの途中の時点で中断したら、 中のコマンドを全てまとめてキャンセルする、ということなので、 複数のコマンドが中に入っているときにのみ意味を持つはずです。 つまり、今回の様に一個のコマンドしかない場合には、トランザクションを意味が無いはずです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/164
185: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/08(月) 18:42:42.17 ID:8mNzbhgR >>182 自己紹介乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/185
218: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/09(火) 02:57:54.17 ID:LWOtm1Dy >>217 sqliteって、いいかげんな作りなんだな。 オープンソースのものって、Linuxがスタンダードのはずなのに、 それですらそういう状況なのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/218
242: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/10(水) 07:46:10.17 ID:WOGv4d/T こいつ文脈読めるんだ、って驚くよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/242
284: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/05/11(木) 22:29:27.17 ID:8tWYoMH6 変数名日本語にしろよ、もうw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/284
542: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/09(金) 13:12:31.17 ID:ncfy8cDY >>540 何が言いたいかよくわからんがdevelopの方が進んでるから戻らんだろ mainのコードは過去のdevelopのコードのはずだがそうなってるよな? 過去のコードをマージして過去のコードに戻る経験をしたことがあるか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/542
640: デフォルトの名無しさん [] 2023/06/11(日) 17:46:44.17 ID:b44XeOSG >>639 お前はピクトグラム使ってプログラムの設計なんかしてるんか(大爆笑嘲笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/640
659: デフォルトの名無しさん [] 2023/06/11(日) 20:13:26.17 ID:NEZaQnIG 箇条書きでも記号でも好きにして http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/659
725: デフォルトの名無しさん [] 2023/06/13(火) 01:25:19.17 ID:BAWvTIz6 データベースのインデックス設計において、クラスタ化インデックスと非クラスタ化インデックスの違いと、それぞれの利点や適用事例について教えてください。 さらに、マルチカラムインデックスや部分インデックスといったインデックスの種類についても詳しく解説していただけますか?また、インデックスの設計原則や最適化のためのヒントや注意点についても教えていただけると幸いです。 最後に、インデックスの作成とメンテナンスに関して、自動化の手法やベストプラクティスについてもアドバイスをいただければ助かります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/725
899: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/18(日) 08:17:01.17 ID:/TMQvlLx 実在する文字コードを前提としてはいけないならば >>896のc-'0'こそ失格となる その式は'0'から'9'の順に並び1ずつ増えることを前提としている 一方で元の問題>>854を見ると 「文字列の仕様は各言語の標準的なものから自由に選んでも構いません。」 つまりASCIIやUTF8を前提としてもよい したがってそれらの文字コードを使うプログラムでは'0'を0x30とみなして処理することができる 結論 0x30は3の倍数なのでその引き算は必要ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/899
938: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/19(月) 17:13:36.17 ID:z6OiZNWH >>932 お前はプログラミングの基礎を勉強してきたほうがいいよ プログラミングとは何?から勉強し直せ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/938
945: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/06/19(月) 23:55:49.17 ID:N5n7Unyw スクリプト言語の遅さは電気代のムダからCo2排出量にも繋がってると向こうの記事でも見かけた 本格的(?)なプログラミングでスクリプト言語はあまりオススメできないのはその通りだろうが その中でもJavaScriptだけはV8エンジンでかなり速くてC言語と比べても数倍程度の遅さで済んている高速さ スクリプト言語を使うならJavaScript一択 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1681132438/945
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s