[過去ログ] 文字コード総合スレ part14 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
927: デフォルトの名無しさん [] 2024/07/20(土) 17:37:17.64 ID:pd3T6vIK(1/12) AAS
>>916
916(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/19(金) 10:51:23.87 ID:rRRLxAmX(1/2) AAS
MS-DOS (FAT)やWindows(NTFS)で使えないからといって全てのOSで使えないとは思うなよ
unix/linux 系とかなら / と nul 以外の全ての文字が使用可能
mac だとこれに : を加えた3文字が使えないだけ
MSの駄目仕様を前提に議論する時点で間違い
使えるから使うではMacを使っているメリットを失う。

Linux・UNIXと共通のものがCUIで使えるというメリットをつぶすのは狂っている。
928: デフォルトの名無しさん [] 2024/07/20(土) 17:40:52.19 ID:pd3T6vIK(2/12) AAS
>>920
920(1): デフォルトの名無しさん [] 2024/07/19(金) 21:01:43.28 ID:uqFOJPw4(2/2) AAS
て、youか、windowsのファイル名って
半角spaceとか、,とか文字ぢゃないのも使える
ような気がする。まったく、ダメな仕様だ
複数のファイル名を ,区切りで
ファイルなりエクセルに保存しようとすると
ヘンになっちゃうぢゃーーーん。
これだから、Micr○S゜ftはダメなんだよな。

ファイル名は、ASCii文字(制御コードは除く)
だけ使えるようにしなさーーい。てゆうか
ファイル名に絵文字とか使えるにはしないでね。

ファイル名を格納するアプリとかバグりそうぢゃーーん。
てか、JIS X0213ってSJISだと思ってたが
どうも勘違いしてた。m(__)m たぶん
単なるJISかも知れん。てかヨクわからん。
ブツブツ・・・
それはWindowsの特徴ではない

自然言語をそのまま使えないかという発想の歴史は古い

エスケープシーケンスの実装というまた別の問題を引き起こしているが
929: デフォルトの名無しさん [] 2024/07/20(土) 17:47:23.09 ID:pd3T6vIK(3/12) AAS
最近はJISの話題に触れない人間が多いけど、EメールはJIS。

JISのものを日本語環境で開くとSJISに変換されていたりして気づかないだけ。
930
(1): デフォルトの名無しさん [] 2024/07/20(土) 17:50:24.13 ID:pd3T6vIK(4/12) AAS
>>925
925(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/20(土) 12:04:16.22 ID:pEI9f13X(2/2) AAS
>>924
こんなに速くレスもらえるとは! 早速の回答ありがとうございます。

やはり IE で使ってましたか。「一部アプリ」とは C# とか VB などの .net 系言語ということですかね。

前記したように Win-API の MultiByteToWideChar() には 51932 を指定出来なかったのですが、
書かれているように CP932 からの機械的な変換であれば大した処理ではないので、WinAPI を通さずに .net ローカルに実装していたのかも知れませんね。
CP51932はマイクロソフトがWindows用に用意したEUC-JPで大昔から使えるものだぞ?
931: デフォルトの名無しさん [] 2024/07/20(土) 17:51:47.77 ID:pd3T6vIK(5/12) AAS
日本マイクロソフトと日本IBMはいまだに自社が拡張したキャラクタセットを使ってくるから面倒なんだよない
933
(1): デフォルトの名無しさん [] 2024/07/20(土) 18:37:14.92 ID:pd3T6vIK(6/12) AAS
>>932
932(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2024/07/20(土) 18:05:46.39 ID:4S4L7THY(1/3) AAS
日本語は絶対に ISO-2022-JP でなければならない、ってこともないはず。
今時のメーラーならたいてい UTF-8 も使える。
Eメールソフトの世界はUTF-8が標準にはなっていない
934: デフォルトの名無しさん [] 2024/07/20(土) 18:38:27.52 ID:pd3T6vIK(7/12) AAS
EメールをHTMLにしたがるIT大手はキャラクタセット問題を気にしてHTMLメールに誘導している。

Google社なんてモロにそう。
936: デフォルトの名無しさん [] 2024/07/20(土) 18:51:01.47 ID:pd3T6vIK(8/12) AAS
通信プロトコルまでUTF-8でやっていると思うレベルの低下は怖ろしいな
938
(1): デフォルトの名無しさん [] 2024/07/20(土) 19:36:30.15 ID:pd3T6vIK(9/12) AAS
言葉遊びはしていない
940: デフォルトの名無しさん [] 2024/07/20(土) 20:11:01.14 ID:pd3T6vIK(10/12) AAS
>>939
939(1): デフォルトの名無しさん [] 2024/07/20(土) 19:53:47.49 ID:JfCCJ2ok(1) AAS
>>886
森鷗外𠮟る
専用ブラウザを使ってないの?
942: デフォルトの名無しさん [] 2024/07/20(土) 20:48:59.49 ID:pd3T6vIK(11/12) AAS
UTF-8は「標準」だ。

この文の解釈は難しい。そもそもキャラクタセットそのものが標準化だからだ。
943: デフォルトの名無しさん [] 2024/07/20(土) 20:49:41.37 ID:pd3T6vIK(12/12) AAS
>>1
1(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/03/03(金) 15:46:58.08 ID:yKqwMGHT(1) AAS
Windows NTは初代からUnicodeがネイティブの文字コードです。cp932ではありません。
プログラマーなら一度は煩わされたことのある文字コードについてのスレ。
UTF-8、Shift_JIS、JIS、EUC、Unicode、UCS、サロゲートペア、コードポイント、文字コード判定、
合成文字、ソート、TRON、外字コード、その他について語り合いましょう。
各言語での文字列の扱いについての質問もOKです。
基本マッターリ、ささ、茶でもどうぞ。

■過去スレ
文字コード総合スレ part1 2chスレ:tech
文字コード総合スレ part2 2chスレ:tech
文字コード総合スレ part3 2chスレ:tech
文字コード総合スレ part4 2chスレ:tech
 (スレ再利用)UnicodeとUTF-8の違いは? 2chスレ:tech
 (隔離スレ)UnicodeとUTF-8の違いは? その2 2chスレ:tech
文字コード総合スレ part5 2chスレ:tech
文字コード総合スレ part6 2chスレ:tech
文字コード総合スレ part7 2chスレ:tech
文字コード総合スレ part8 2chスレ:tech
文字コード総合スレ part9 2chスレ:tech
文字コード総合スレ Part10 2chスレ:tech
文字コード総合スレ Part11 2chスレ:tech
文字コード総合スレ Part12 2chスレ:tech
文字コード総合スレ part13
2chスレ:tech
もう「文字コード」というタイトルはやめないか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.228s*