[過去ログ]
C#, C♯, C#相談室 Part97 (1002レス)
C#, C♯, C#相談室 Part97 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
618: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMb5-tBUZ) [sage] 2023/12/05(火) 20:05:42.32 ID:FaYTGBpOM AnyCPUはx86、x64だけ対応してるわけではない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/618
621: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMb5-tBUZ) [sage] 2023/12/05(火) 21:53:36.93 ID:FaYTGBpOM 選ばせる意味が分からないと言う前に調べれば良い AnyCPUは本当にAnyCPU向け intel系に特化してるわけではない AnyCPU指定したら実行環境で既定の動作で解釈して実行してるだけで 自分が思ったように動かないと言うのはお門違い 環境を考慮して希望するような動作をするよう作らない人間が悪い x86用やx64用やARM用などにしたいなら自分でそのように作れば良いだけ 蛇足だが WinCEの頃(2006年前後)に.net compack用にビルドしたformアプリのバイナリが 自分の触ってる範囲内(dllimportしてるのは除く)ではそのままwindowsでも動いていた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/621
622: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMb5-tBUZ) [sage] 2023/12/05(火) 22:13:53.72 ID:FaYTGBpOM AnyCPUは本来はどれにも特化してない AnyCPUは本当にAnyCPU それを特化したいなら個別でx64用などを作れと言うこと AnyCPUなのにバイナリが同じで各種の特化した動作もさせたいなら自分で工夫しろと言うこと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/622
624: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMb5-tBUZ) [sage] 2023/12/05(火) 22:27:43.08 ID:FaYTGBpOM AnyCPUはコーディングした側がどこの環境でも行けますよと自分が宣言してる それなのに内部で不用意に環境依存のコードを書いて動かないと言う 普通に馬鹿じゃないかそれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/624
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s