[過去ログ] C#, C♯, C#相談室 Part97 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
159: デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spc7-H1Sa) [sage] 2023/01/23(月) 10:09:44.77 ID:2/794eE6p(1) AAS
>>156
156(2): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa7-ycfm) [sage] 2023/01/23(月) 09:26:39.82 ID:t2EpFVl6a(1/2) AAS
顧客のOSがバージョンアップするのにいつまでも使えるわけねーだろ
そんなんちゃんと契約書にOSのバージョン指定しとかない会社が悪い
OSバージョンアップされたら何起こるか分からないんだから
最悪作り直しだってあるし、そんなん瑕疵理由にされたらたまらないだろ
242: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8379-jh2e) [sage] 2023/01/29(日) 20:31:37.77 ID:R24XfIrD0(3/3) AAS
サーボモーター云々の話なら座標以外に「初期の段階に戻す」のシリアル命令をarduino側で定義すればいいだけなのでは
292
(1): デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd7a-ysRc) [sage] 2023/03/17(金) 21:00:27.77 ID:irjN28+Dd(1) AAS
ノリノリでレスバしてますやん
340: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM49-3uzD) [sage] 2023/03/30(木) 23:28:35.77 ID:2vbF8I0qM(11/11) AAS
自分はCマガでC#に出会ったけどその後廃刊になってるんだよな
唯一あった言語雑誌が死亡してマイナー言語なんて一般人は触れる機会もないし
メジャーになる前はどうやってみんなであったんだろ?
347: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f7f-ejsh) [] 2023/04/04(火) 12:31:06.77 ID:GpqpiwCm0(1) AAS
本当にみんなReactiveUIとかでMVVMでアプリ作ってるのだろうか。
いまだにポトペタでイベントハンドラ書いてたから、この前はじめてリアクティブプログラミング知って浦島太郎なんだが、、、
378: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 635f-m999) [sage] 2023/05/26(金) 00:01:08.77 ID:CD6Q2dXa0(1) AAS
TrueType と OpenType フォントを判別する方法はないのだろうか
556: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a301-7AaZ) [sage] 2023/09/06(水) 09:24:24.77 ID:cW/MTC5W0(1) AAS
>>553
553(3): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 035f-nVE1) [sage] 2023/09/05(火) 23:42:05.58 ID:XYa6hKbQ0(1) AAS
ファイルの読み込みを高速化するにはやはりアセンブラを使うしかありませんヵ
アセンブラで最適なロジック書けるならそれに勝るものはない
883: デフォルトの名無しさん (スッップ Sd2f-3URx) [sage] 2024/05/15(水) 23:38:16.77 ID:wJzPHbNod(1) AAS
>>881
881(1): デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM5b-0yLd) [sage] 2024/05/15(水) 23:12:27.13 ID:s7hy7sHPM(1) AAS
>>880
オブジェクトインスタンスそのものの管理を行うような低レイヤーのソフトウェアで考えた場合、オブジェクトインスタンスそのものが一つのエンティティとなりうるというのはOK?

その場合別インスタンスが同一エンティティを表すことはないよね?

ってことはエンティティの種類によってはそういうこともあるということだとおもうけど
んー、それドメイン駆動設計用語としてのエンティティの話?
974: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a83-2Rmr) [sage] 2024/06/22(土) 15:17:52.77 ID:+/WRZ3hm0(1) AAS
どんなカラクリなんだかなワラ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s