[過去ログ] C#, C♯, C#相談室 Part97 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9365-IAh0) [sage] 2023/01/06(金) 14:27:10.69 ID:zhrc9IIn0(1) AAS
いや継承は必要なくて、C++なら単にそのクラスのインスタンスを格納する変数や引数の型をconstにするだけで読み取り専用になるよ
TypeScriptもReadOnly<X>とするだけで簡単に読み取り専用のXの型を作れる
153: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5310-Jpma) [sage] 2023/01/23(月) 08:29:28.69 ID:3Vu8SA8M0(2/3) AAS
規模じゃなくてメンテナの有無を問題にしていたからだよ
536: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 019e-nD50) [] 2023/08/10(木) 21:00:08.69 ID:IFMy69A+0(1) AAS
可能
676(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0301-sfQN) [sage] 2023/12/27(水) 17:43:14.69 ID:HHd80SxS0(1) AAS
>>675675(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bf12-pDLy) [] 2023/12/27(水) 12:41:39.37 ID:YJr678qw0(1) AAS
Razor Pageに関して質問があります。
Html.DropDownListで、指定したアイテムリストのうちの特定の値が選択された状態でHTMLを出力できないでしょうか
Html.DropDownListForだったらできるが、Html.DropDownListでは不可だということもありますか。
やりたいことは、OnGetハンドラ内で指定した特定の値をHtml.DropDownListで選択状態にすることです。
Html.DropDownListで、特定の値が選択された状態にしようといろいろやってきたのですが、お手上げです。
例えば、次の設定(value = defaultValue)は有効ではありませんでした。
Html.DropDownList(name, selectList, new {@class = "form-control", id = id_dropdownlist, @value = defaultValue})
また、OnGetハンドラ内でこのドロップダウンリストがバインドするページのプロパティに予め特定の値を書き込んだうえで、
「return Page();」してみたのですが、<select>タグの「value」にはその特定値が設定されるものの、アイテムが選択状態になりません。
しかし、ポスト時には、同じコードで、きちんと前の状態が選択状態になっているのです。
Selectedを指定したSelectListかIEnumerable<SelectListItem>をbindしてる?
746: デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spbd-fWbJ) [sage] 2024/01/29(月) 10:49:20.69 ID:Vdtfl1POp(1) AAS
>>745プチフリはするんだろうから関係あるだろ
761: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 635f-ph18) [sage] 2024/02/26(月) 21:43:22.69 ID:CA0+wWKX0(1) AAS
MP4ファイルの長さをhh:mm:ss形式で取得したい
可能ならMP3も。
781: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e10-mU8m) [sage] 2024/03/27(水) 21:25:49.69 ID:0Xg5/g0X0(1) AAS
アスペクト指向って聞いたことあるだけで知らないや…
802: 782 (ワッチョイ 5e7b-ARTg) [sage] 2024/03/30(土) 23:55:14.69 ID:jHHFS1QU0(1) AAS
>>785ありがとう、たしかに2017Communityのインストーラーダウンロードしてコマンドで「フルで」落とせた
ただ1、2時間で終わりそうもなかったのでPC放置して帰ってきたら終わってたというありさまなので何時間かかったかすらわからないw
そしてサイズ把握すら面倒な軽く40ギガ越えw
必要のない言語やパッケージなど省けばいいんだろうけど、layoutスイッチの段階で本来やることだろうな
そして時間かけてダウンロードできたものの、省く作業もめんどくさいので10分ほど作業したら嫌になって全部捨てたw
まあ手元に2017Expressあったので、そっち使うことにしたよ。馬鹿な俺にはそれで十分以上w
>>784ないなwただの馬鹿なこだわりw
ただ信憑性のない俺のうろ覚えでは4.5がSSL通信ができる最低、4.6.2がファイルパスの長さ制限が緩和される最低、そして4.0がほぼ廃棄物扱いのXPで動く最大
個人的なこだわりではファイルパスの長さ緩和の4.6.2が必須だな
仕事でやってる人はこのあたりガチで把握して仕様にするんだろうけど
889: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM49-YREO) [sage] 2024/05/18(土) 08:59:29.69 ID:uwOjIZn9M(1/2) AAS
どういうゲームでどこに行きつけばゴールなのか?
既存の枠組みで何も考えないで実装できるから同じルールでやってるだけ
思考実験しなくていいそれが利点
永続化問題、DB使う使わないとか言語がなにかでルール変えてコーディングするのかどうか
考えないでいいと言うことは手間が減る
人材も幅広く取れるし共通概念なので理解してもらいやすい
アドレスはIDと違ってコーディング側では割り振りできない
recordをwithで書き換えたりしたらアドレスでは残念なことになる
普通にそんなことは起こらないだろうけど今後もC#が変わっていったとして同じとは限らない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s