[過去ログ] C#, C♯, C#相談室 Part97 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6
(1): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-bKpv) [sage] 2022/12/22(木) 11:35:07.63 ID:GxD81iq9a(1) AAS
解析されて困るのはパスワード埋め込んでる時だけだろ
機械語にしてもセキュリティ上がらないからそういうことするのやめとけ
31: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f34b-IkUo) [sage] 2022/12/26(月) 18:37:00.63 ID:OeooOgrR0(2/2) AAS
>>30
30(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 637c-dxp0) [sage] 2022/12/26(月) 18:31:10.64 ID:bU1T9eUn0(1) AAS
どんなコード書いているのかどんなエラーなのか言わないと分かりようが無いw
ライブラリのzipの中のサンプルコードです。
94
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca01-FIs7) [] 2023/01/15(日) 19:05:41.63 ID:CnKOeOE30(1/3) AAS
Shift-JISの文字列をutr-8に簡単に変換する方法ってありますか?
やはり一度Stream(バイナリ)に変換する必要があるのでしょうか
115: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4149-kID6) [sage] 2023/01/19(木) 09:25:09.63 ID:LXNiK0p/0(1) AAS
そういうのは大体気の迷いだから、落ち着いて全体から考え直せば
140: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8307-ycfm) [sage] 2023/01/21(土) 18:17:20.63 ID:rZUyyxKK0(2/2) AAS
スタティックおじさんきたな
218: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a42-+rQD) [sage] 2023/01/28(土) 23:00:10.63 ID:acHVjvs20(2/2) AAS
x:Bindだとコンバーターは普通のスタティックメソッドでコンパイル時に型チェックしてくれるから大分良くなってるんだけどね
239
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8379-jh2e) [sage] 2023/01/29(日) 19:50:03.63 ID:R24XfIrD0(2/3) AAS
>>238
238(1): デフォルトの名無しさん (ガックシ 0663-cnaq) [] 2023/01/29(日) 19:21:55.55 ID:XFhpsu3B6(1/2) AAS
初歩的な質問だと思うが書き込み失礼
win32APIでArduinoとシリアル通信をするコードを書いてる
static void Main(string[] args)
{

SerialPort serialPort;

serialPort = new SerialPort("COM3", 9600, Parity.None, 8, StopBits.One);
serialPort.Open();

while (true)
{
var pt = GetCursorPosition();
Console.WriteLine($"X:{pt.X} Y:{pt.Y}");

if ((pt.X > 500) && (pt.X < 1000) && (pt.Y > 300) && (pt.Y < 600)) {
serialPort.Write($"X:{pt.X} Y:{pt.Y}");
}
else
{

}

Thread.Sleep(100);
Console.Clear();

}

serialPort.Close();
}
Mainの部分がこんな感じなんだが、if文の中にマウスカーソル位置の範囲指定をしていて、カーソルがその範囲に入るとシリアル通信が始まってArduinoに接続したモータが動く(ここまではできた)
でも指定範囲を出るとそのモータが初期位置に戻るコードがうまく書けない。C#側でシリアル通信を中断して初期の段階に戻すような方法ある?elseの中に何書けばいいかわからない。
else
{
serialPort.Write(初期位置);
}
で何か問題あるのかな?
初期位置が何を示すのか知らんけど、シリアルはフロー制御なしなら基本垂れ流しになるから、
開始とか中断の概念は持たない
else節で100ms毎に初期位置座標を送り続けるのが嫌なら送信フラグでも持って送ったか判定すればいいのでは
243
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cebb-5T4A) [sage] 2023/01/29(日) 20:58:08.63 ID:h+Z7+/+00(1) AAS
>>241
241(1): デフォルトの名無しさん (ガックシ 0663-cnaq) [] 2023/01/29(日) 20:11:58.96 ID:XFhpsu3B6(2/2) AAS
>>240
Arduino側はSerial.availableで信号読み取ってる
それがいけないのか
初期の段階に戻すのは、(Arduino側でサーボモータの初期位置を0度にしてるから)指定範囲を出るとサーボモータが0度戻るようにしたい。(つまり信号が送られる前の状態に戻したい)
でもあんまりArduinoの話すると板違いって発狂するだろ
C#というよりプログラミングの初歩的な設計の話だから怒られんだろ
板違いってのはそういうことな
>>239が大体答え言ってるじゃん
322
(1): デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM49-3uzD) [sage] 2023/03/30(木) 18:53:38.63 ID:2vbF8I0qM(1/11) AAS
40歳以上で勉強してもプログラムがわからないなら諦めたほうがいいと思うわ
あおりでなんでもなくコーディング自体が楽しくないなら時間を掛けるだけ無駄かと

それよりも
a >= b

a.以上(b) とでもメソッド掛ける
自分はかねてより複雑になりがちな条件判断は可能な限りメソッドにしたほうがいいと思ってるし
そう書いてる
範囲判定なんかメソッドにしてることも多い
日本語じゃないけどね…
435: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6502-C6j3) [sage] 2023/06/23(金) 21:22:08.63 ID:wybW+H5I0(1) AAS
つーか上位ほぼスクリプト言語だな
C#健闘してる方じゃね
617
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ed82-TEr0) [] 2023/12/05(火) 18:19:44.63 ID:oAtmO2mi0(2/2) AAS
>>616
616(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5e1b-6Gjo) [sage] 2023/12/05(火) 17:32:41.16 ID:by2uRrck0(1) AAS
32bit向けのしか提供されてないネイティブDLLを使いたいけど64bitOSで実行したら64bitプロセスにしかならないから32bitOSで実行しないといけない、とかあり得ないでしょ
Windows XP x64が64bitプロセスで32bit DLLをロードできてたら.NETでのx86/x64の区別もなかったかもね
64ビットOSで32ビットプロセスとして実行したい場合は「32ビット優先」というチェックボックスがVisual Studioにはある
x86・x64・AnyCPUを選ばせる意味が分からん
668: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a7b9-hmxp) [] 2023/12/21(木) 10:37:28.63 ID:jZWSvXPU0(1) AAS
>>647
647(1): デフォルトの名無しさん (スププ Sd32-aOAY) [sage] 2023/12/19(火) 21:20:22.83 ID:RneFMMN0d(2/2) AAS
>>645
それはAndroidでもローカルにSQL Severを置いて接続できるということですか?
他の人も書かれてるけど、androidでは無理。
でも、androidにローカルDBを置く設計が本当に正しいのかは考えた方がいいのではないのかな。何を置きたいのかはわからないけれど。
817: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ efa7-2x76) [sage] 2024/04/21(日) 11:30:47.63 ID:xty4k23j0(1) AAS
.NET5対応なら.NET8でも動くんじゃないかな
.NET6までのライブラリ結構使ってて過去の.NETランタイムはその都度アンスコしてるけど普通に動いてるし
823: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f10-hrwJ) [] 2024/04/28(日) 21:54:37.63 ID:gvuAb1r50(1) AAS
age
916
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 497c-ZMO8) [] 2024/05/31(金) 19:54:11.63 ID:SSgOsvhj0(1) AAS
新機能以前にさライブラリでに致命的なセキュリティ問題とかでCVE出てるのに使ってるのヤバくね?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.543s*