[過去ログ] C#, C♯, C#相談室 Part97 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
63: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa85-BvPj) [sage] 2023/01/07(土) 16:17:29.42 ID:rg/VZrjHa(1) AAS
>>60
60(1): デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM5d-Or7w) [sage] 2023/01/07(土) 14:55:27.90 ID:FC273Y3JM(4/10) AAS
既存のプロパティに当たるものをconstにするのは全部定義しなおしてるの同じなんだけど…

どういうやり方で既存のプロパティを定義してるのかもわからないし意味不明だなと
いやまともなC++のコードならgetterはconstで定義されてるはずだから、変数の型をconstにするだけでreadonlyになるよ
68: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM5d-DSRP) [sage] 2023/01/07(土) 18:14:01.42 ID:FC273Y3JM(8/10) AAS
と言うよりいい加減いくつフレームワーク立ち上げれば済むんだよ

モバイル関連は全部html+jsにしてデバイスを仮想サーバにしてそいつにREST api投げてjsonでセンサ値とか取るようにすればいい
そしたらもう再生産しなくていい
102: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMe5-f6s+) [sage] 2023/01/16(月) 00:18:41.42 ID:sUZCnaKRM(1) AAS
古の生き残りのサイトもsjis

chromeが文字コード判定ミスしてても今は手動で文字コードは変えられない
141
(1): デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMff-yYey) [sage] 2023/01/21(土) 22:54:03.42 ID:XQUa+q2yM(1) AAS
>>135
135(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 292f-EsBK) [sage] 2023/01/20(金) 12:05:04.93 ID:rWqtsOF60(1) AAS
>>134
>>125が正解な気がするが、
そもそもバインド用のプロパティってどういうものを想定してるんだ?
よくあるINotifyPropertyChanged自動実装したいとかそんな話か?
そうですね
INotifyPropertyChangedとかINotifyDataErrorInfoを実装しておきたい感じです
483
(1): デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Sp81-9QlF) [sage] 2023/06/26(月) 14:11:51.42 ID:6bPwUIFfp(5/7) AAS
>>482
482(1): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa69-b/Kr) [sage] 2023/06/26(月) 14:09:10.59 ID:AbxEqbtsa(3/5) AAS
>>481
そういうのをスパゲティと言うんだよ
基本がなってないのにそんな大口叩いてたのかよ
素人さんの想像なんか知らんがな
同期待ちよりはマシだぞw
561: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf8e-0kEP) [] 2023/09/07(木) 00:59:45.42 ID:yrZsjChA0(1) AAS
そもそもシーケンシャルなのかランダムなのか、全部読む必要があるかも書かないアホは相手にしなくていい
570
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4d5f-tvb5) [] 2023/10/04(水) 14:32:01.42 ID:tEPtnvh30(3/5) AAS
自己解決しました。

text-alignがcenterだったので出現しなかったようです。
leftにしたら表示されるようになりました。

お騒がせしました。
863
(1): 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ 53ae-aesm) [sage] 2024/05/13(月) 00:07:27.42 ID:T0EdOj3i0(1) AAS
>>862
862(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2701-IR/V) [sage] 2024/05/12(日) 23:06:12.43 ID:13YW9m600(1) AAS
>>861
いろいろ問題あるやろ

例えば本と著者のようにエンティティ動詞を関連付けるとして
識別子じゃなくメモリアドレスで紐づけるの?
メモリアドレスで識別するなら永続化できないし
異なるメモリ空間で実行するプログラムにエンティティを渡せない

データベースのプライマリキーと同じでエンティティの識別には
エンティティの一生涯で変化しない識別子が必要
ありがとうございます。何となく分かってきました。
ということは、そのプログラム実行時(永続化する必要が無い)かつ同じメモリ空間かつであれば、アドレスで比較しても問題ないですか?
それとも普通そういった使い方はしないんでしょうか?
948: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8abd-JH9N) [sage] 2024/06/16(日) 14:02:30.42 ID:H9Oo1lW50(1) AAS
Grammar - C# language specification | Microsoft Learn
外部リンク:learn.microsoft.com
statement
: labeled_statement
| declaration_statement
| embedded_statement
;
embedded_statement
: block
| empty_statement
| expression_statement
| selection_statement
| iteration_statement
| jump_statement
| try_statement
| checked_statement
| unchecked_statement
| lock_statement
| using_statement
| yield_statement
| unsafe_statement // unsafe code support
| fixed_statement // unsafe code support
;
block
: '{' statement_list? '}'
;
statement_list
: statement+
;
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s