[過去ログ] C#, C♯, C#相談室 Part97 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
15
(1): デフォルトの名無しさん (スッップ Sd8a-JDfe) [] 2022/12/22(木) 15:30:16.26 ID:F1nh9mbrd(4/4) AAS
>>11
11(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3ebb-fz0m) [sage] 2022/12/22(木) 14:45:55.03 ID:hTl9WjWG0(1) AAS
パスワードの照合ってハッシュ値を比較するもんだと思ってた
なんかすごい実装してるやついそうだな
それそれ、たぶんいいたいかったのはそれ。
暗号化したら膨大な時間かけないと複合化できない。
だからハッシュ。
DBの中にもパスワードのハッシュ値を格納するのがふつうなんでしょ、たしか。

>>13
13(2): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9f-bKpv) [sage] 2022/12/22(木) 15:06:15.12 ID:HxQ/rgDMa(2/2) AAS
逆コンパイルするじゃん?
コンパイルしてデバッガ使うじゃん?
パスワード送信するところで止めるじゃん?
復号したパスワードを表示するかファイルに書き込むじゃん?
生パスワード手に入るじゃん?
暗号化したものは容易に複合化できないわけだが?
量子コンピューターとかないと無理でしょ
思いつきでいいかげんなこと書いてるでしょ?
95
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 867b-UaDV) [sage] 2023/01/15(日) 19:23:52.26 ID:gGAdUt3l0(1) AAS
>>94
94(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca01-FIs7) [] 2023/01/15(日) 19:05:41.63 ID:CnKOeOE30(1/3) AAS
Shift-JISの文字列をutr-8に簡単に変換する方法ってありますか?
やはり一度Stream(バイナリ)に変換する必要があるのでしょうか
streamじゃなくてbyte[]じゃないの
Encoding.GetString(Encoding.GetBytes(string))ってことだよね
何のためにそんなことするか知らんけど
103: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca01-FIs7) [] 2023/01/16(月) 01:06:54.26 ID:Iz2auSAp0(1) AAS
>>100
100(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 954f-wtyD) [sage] 2023/01/15(日) 22:56:10.93 ID:AxXMsEIz0(1) AAS
そのREST APIをどうやって呼び出してるのか知らんけど
真っ当なサーバならContent-Typeにcharset設定してて
一般的なライブラリなら文字列として読み取るときにcharset参照して適切に文字列型に変換してくれる
から特にプログラマが考えることはない
これらの前提が崩れてるなら文字列として読み取るんじゃなくてバイト配列として読み取って
System.Text.Encodingクラスを使ってバイト配列をstringに変換する必要がある
この場合変換先の符号化形式を考える必要はなくてShift_JISをstringに変換することだけ考えればいい

もしライブラリの都合でstringとして受け取ることしかできなくて
かつその時点で文字化けが出るようなら
それはもうどうしようもないので使うライブラリを変える必要がある
なるほど
助かります!
147: デフォルトの名無しさん (スッププ Sd1f-OsG9) [sage] 2023/01/22(日) 17:03:04.26 ID:jvNfJ0Pqd(1) AAS
>>139
139(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e379-TshA) [sage] 2023/01/21(土) 16:52:35.79 ID:H5hcEaoi0(1) AAS
C#は基本的に
・static寄せ集めユーティリティのクラス
・必要な画面フォームのクラス
・メインプログラムのクラス
この3つ以外要らないのだよ
意識高い系が説くMやらVに振り回されてはいけないのだよ
変な抽象化は問題をややこしくするだけだと学ぼう
うちがWindowsの業務クライアントアプリ系を委託してるソフトハウスがまさにこんな感じだわ
イベントハンドラからSQL投げてる
ただしstaticユーティリティクラスではなく共通の神フォームクラスがあって、全てのフォームがそれを継承する形
まあレベル低すぎて開発もクソ遅いから、負債自体はそれほど量が多くないのは救いかな
190: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff7c-88l+) [sage] 2023/01/27(金) 21:49:53.26 ID:P0p3cJ8l0(1) AAS
本当はMSも新しいものにシフトしたいけどWin32は捨てられないし
レガシー無視ならWindowsである必要が無くなるからなぁ
なんやかんやでwebの技術でアプリは作れる時代だし
XAMLなんかはそろそろ辞めた方が良い気がするんだよなぁw
272
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3d07-Aoo2) [sage] 2023/03/16(木) 22:37:25.26 ID:coFKYGG/0(1) AAS
どうでしょうかって知らんがな
上司に聞け
404
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 857c-DP0P) [sage] 2023/06/03(土) 23:10:09.26 ID:WTknR1Dk0(1) AAS
そういう話じゃ無い

マックに100万使うならWindowsマシンに100万使った方がスペック良いよねって話
456
(2): デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr81-F8yx) [sage] 2023/06/24(土) 14:22:04.26 ID:XM0MR1xzr(1/3) AAS
ん?
NETFrameworkもNETCore3.1/6も毎月定例でWindowsUpdateが来てるかと思ってたんだが、違うの?
470: デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM4b-6wIa) [sage] 2023/06/26(月) 09:11:37.26 ID:BCuqrZMcM(1) AAS
VBはもう終わってるし、F#はさすがにマイナーだからな
522: デフォルトの名無しさん (オッペケ Srf5-HLSB) [sage] 2023/08/07(月) 14:51:47.26 ID:qK3pMcB0r(1) AAS
てへぺろ
552: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM65-dlFE) [sage] 2023/08/30(水) 23:32:47.26 ID:I012WzjWM(1) AAS
奇数verはスキップしていいと思う
631: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e13-egvc) [sage] 2023/12/05(火) 23:37:21.26 ID:NOc6vOMc0(6/6) AAS
え?気にならない?
脈絡なく喧嘩腰で話に入ってきたら
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s