[過去ログ] C#, C♯, C#相談室 Part97 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
144: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa7-ycfm) [sage] 2023/01/22(日) 11:27:13.17 ID:cs1e2wyOa(2/2) AAS
>>141
141(1): デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMff-yYey) [sage] 2023/01/21(土) 22:54:03.42 ID:XQUa+q2yM(1) AAS
>>135
そうですね
INotifyPropertyChangedとかINotifyDataErrorInfoを実装しておきたい感じです
ただのViewModelじゃねーか
フレームワーク使え
180: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 332f-DmZS) [sage] 2023/01/26(木) 02:21:06.17 ID:ZFMbSjAA0(1) AAS
むしろcから入ったほうが、ほかのいわゆる高級言語から入るより詳しくなりそうな気がするんだがな
249: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM63-+rQD) [sage] 2023/01/31(火) 00:29:45.17 ID:hLRYDq4/M(1) AAS
確かURLスキームはセキュリティホールになるから世界中で使われなくなってきたはずなんだけど
今更なんで使うんだ?
271
(1): デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM9a-9Bo7) [] 2023/03/16(木) 22:30:13.17 ID:XMsdgbaMM(1) AAS
データベースの列名に合わせて、クラスのフィールド名を日本語で表そうと思います。
しかし、インテリセンスで頭文字でフィールドの候補を選択する便利さはアルファベットのフィールド名に劣るので、合わせ技で次のようにフィールド名を定めようと思います。

public string BookName__書籍名;

アルファベットだとより複雑な意味を持つ名称でニュアンスがつかみにくいので、このように合せ技を、使おうと思うのですがどうでしょうか。
295: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a179-V9kb) [sage] 2023/03/18(土) 03:30:36.17 ID:fK7nmr8d0(1) AAS
今日も俺の勝ちだな
393: デフォルトの名無しさん (ササクッテロル Spcf-hD65) [] 2023/06/02(金) 10:35:55.17 ID:nATDsc5Cp(1) AAS
Windows11入らないと開発は無理じゃね?
707: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 62e7-VVzI) [sage] 2024/01/04(木) 07:45:16.17 ID:/UZTI97G0(1/2) AAS
>>705
705(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 620e-DD9P) [sage] 2024/01/03(水) 21:34:59.78 ID:MTHEM2gy0(2/2) AAS
はぁ?メモリーはお前ら1人が使ってるとでも?
メモリが足りないなら何人で使おうとスワップ起こるのすら知らんのかよw
725: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f79-e2pS) [sage] 2024/01/10(水) 19:43:54.17 ID:EMlOCE0F0(1) AAS
クリティカルなコードはオブジェクト生成しないように書けばGCが起こらないように思うんだけど
C#はそういう予測って立たないのかな?そんなわけないと思うけど
994
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff8f-jvvq) [sage] 2024/06/28(金) 16:11:40.17 ID:bPObOBhG0(1) AAS
A1
その部分は該当コントロールのNameプロパティの値が使われている

A2
コードエディタ画面で名前を変更したときはその部分が点線で囲まれるような表示になってるはず
その状態でCtrl + . を押して「hogeをfugaに名前変更」ってすれば
その名前を使ってた箇所を一括変換できる

A3
「Formデザインのウインドウ」が何を指しているのか分からない
外部リンク[html]:atmarkit.itmedia.co.jp
ここでいう Form1.cs [デザイン] というタブと、その下に表示されているフォームの相対位置は固定だけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.055s