[過去ログ] C#, C♯, C#相談室 Part97 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
118: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0507-EebW) [sage] 2023/01/19(木) 10:01:07.14 ID:yp2D21uT0(1/3) AAS
>>117
117(2): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ caad-vAbj) [sage] 2023/01/19(木) 09:56:12.01 ID:zVWBDbvx0(1) AAS
ライオンクラスと山羊クラスと蛇クラスを一つにしたいんです
つトレイト
285: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM3d-mIEw) [sage] 2023/03/17(金) 17:34:38.14 ID:BZ7G7tLCM(1/5) AAS
フィールドをpublicにしてるWPFは?
309
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d2bd-uluY) [sage] 2023/03/28(火) 00:33:14.14 ID:YDJV1nTC0(1) AAS
>>305
305(1): デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM49-uluY) [sage] 2023/03/27(月) 17:03:35.68 ID:yhvlQQOzM(1/2) AAS
>>297
いやいや
経験が少ないのはお前の方だろw
頭がガッチガチのゆとり人間だなと

> フィールドを直接公開しないというのはオブジェクト指向の最も基本的なデザインパターン
前にも書いたけどWPFもunityもpublicフィールドを使ってるよ
get setがpublicでフレームワークから要求されてないのにプロパティ使う意味なんてただの一貫性の問題だろう

c++のオブジェクト指向でもgetter/setter使ってる人間はほぼいない
でっかいOSSでもそんな使い方なんてしてない
何が何でもプロパティじゃなければいけない理由などないから使いやすい使い方をしてる

プロパティは実際に使い勝手が悪いので過去はあまり使われてなかった
自動実装で簡単に実装できるようになってから利用が進んだ
最初は自動実装もなくgetとsetのアクセス制限も別にできず意味不明だった

何より行数が不必要に消費されてコードの見通しが悪くなるゴミだった
>何より行数が不必要に消費されてコードの見通しが悪くなるゴミだった
おっとJavaの悪口はそこまでだ
392
(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b5f-dh9l) [sage] 2023/06/02(金) 09:01:04.14 ID:UoQXoRm00(1) AAS
自分の開発マシンにして、愛機
と言うかこれしか持ってないんです
2008年 8月20日 発売
ThinkPad R500 2714A17
593: デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd82-wGTL) [sage] 2023/11/22(水) 12:55:16.14 ID:fKGlzN6Dd(1) AAS
釣り師もいます
614: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ edb0-TEr0) [] 2023/12/05(火) 12:56:42.14 ID:oAtmO2mi0(1/2) AAS
そもそもターゲットプラットフォーム x86・x64の意味が分からん
.NETってJavaと同様に中間コードを吐いて、実行時にネイティブコードにコンパイルされるんじゃなかった?
x64ビルドすると中間コードではなくネイティブコードになるのか?(そんなことなさそうだけど)
669: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e2e-r/Us) [sage] 2023/12/21(木) 15:10:29.14 ID:5cMfGcKo0(1) AAS
聞きかじった用語をつなげてそれっぽいこと言ってる風を装ってるだけにしか見えんのよな>>644
644(5): デフォルトの名無しさん (スププ Sd32-aOAY) [sage] 2023/12/19(火) 20:29:07.20 ID:RneFMMN0d(1/2) AAS
質問者です
.net frameworkがサポート終了するということで、マイクロソフトとしてはマルチプラットフォームを中心に進めるのかと思っております
現状、winforms+SQLSeverExpressで作ったのがあるんですが、今のうちにマルチプラットフォームで作り直そうかと思ってます
となると、ローカルサーバーはSQLiteしかない?というのが質問の意図です
顧客情報をクラウドに上げたくないので、なんとかローカルでと思ってるんですが、大人しくSQLiteが無難でしょうか
プログラマーでもない馬鹿な素人なので、どうしようかなーと迷っております
とか
文章力の無さも相まって何も伝わってこない
687: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM49-9iEs) [sage] 2024/01/02(火) 19:03:02.14 ID:R2nJRVPVM(3/4) AAS
C#は知名度がないわけじゃなかったけど
積極的に選ばれることはなかった

C#は残念ながらホビーユース的な側面が強く
業務向けで取り入れられるのはまずjavaついでC++、ライトな開発でVBが採用されていた
ゲーム向けでも選ばれることはない状況
田舎だと求人はない

なので何目的でC#使ってるのと言われることが多かった
そう聞いてくるのは十分理解できるしそれがまともだとも思えた
849: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df78-0+0w) [sage] 2024/05/08(水) 19:26:26.14 ID:04B5PivT0(1) AAS
ポンンコw
923: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d3a1-LKkS) [sage] 2024/06/01(土) 13:22:33.14 ID:adX2NFOC0(1) AAS
4.7.2が嫌なら4.8.1にいけばじゃない
946: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM63-QYJx) [sage] 2024/06/16(日) 12:15:18.14 ID:IoL8tl9AM(2/4) AAS
;の有り無しのルールは基本的にC言語を受け継いでいる

なんとなく文と文の間に区切りになる;が必須のようにみえるけど実はそうじゃない
じつは文は;を含めて文
そしてブロック自体も文
ブロックはどこにでもかけるけどブロックとブロックの間に ; は入れてないよね?

if (式) 文  が if ( ) { } となって後ろに ; が必要ないのはブロック自体が文だから

var a=1; //文
{ var b=2;} //文

繰り返しなるけど if (式) 文;ではなくif (式) 文
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.052s