[過去ログ]
C#, C♯, C#相談室 Part97 (1002レス)
C#, C♯, C#相談室 Part97 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
157: デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM7f-ZVkQ) [sage] 2023/01/23(月) 09:29:38.64 ID:KYv3x0sqM >>156 使えなくなる理由が分からない ブラウザの話? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/157
158: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa7-ycfm) [sage] 2023/01/23(月) 09:34:41.96 ID:t2EpFVl6a わからないは草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/158
159: デフォルトの名無しさん (ササクッテロラ Spc7-H1Sa) [sage] 2023/01/23(月) 10:09:44.77 ID:2/794eE6p >>156 そんなんちゃんと契約書にOSのバージョン指定しとかない会社が悪い OSバージョンアップされたら何起こるか分からないんだから 最悪作り直しだってあるし、そんなん瑕疵理由にされたらたまらないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/159
160: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8307-ycfm) [sage] 2023/01/23(月) 10:10:26.60 ID:YKh4Yexo0 指定したバージョンで使えなけりゃ作り直すしかねーだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/160
161: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0379-6+E+) [sage] 2023/01/23(月) 20:40:31.82 ID:N1CH+niL0 >>152 神クラス悪くないよな すべてのグローバル変数がちゃんと集結してるなら リークはここさえ調べればいいし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/161
162: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5310-Jpma) [sage] 2023/01/23(月) 21:22:23.16 ID:3Vu8SA8M0 本当にヤバい神クラスというのは担当者が1人じゃなく複数人でメンテしていて、 しかも誰一人として全貌を把握していないという。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/162
163: デフォルトの名無しさん (オッペケ Src7-j0by) [sage] 2023/01/24(火) 07:57:54.50 ID:qtsatPEhr まあ1人で保守できてて数が把握できるレベルならな。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/163
164: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d31d-QR4B) [] 2023/01/24(火) 10:27:18.73 ID:yL08sSgL0 ディスプレイ設定の マルチディスプレイの 複製表示するだとか拡張表示するだとかの設定を プログラムで取得できますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/164
165: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6f4b-iswg) [sage] 2023/01/24(火) 16:12:45.07 ID:88+gyU910 そりゃ出来るだろ。 取得するAPIが用意されているかどうかは知らんけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/165
166: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf10-nezH) [sage] 2023/01/24(火) 16:25:23.27 ID:WrVsgKSa0 >>164 WMIでググって見ると良いかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/166
167: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM07-88l+) [sage] 2023/01/24(火) 17:43:09.31 ID:hrk0Jab5M >>164 .Netのフレームワーク抜きにして 基本的にwindowsの情報はwin32 apiかwinRtかで取得できる 楽かどうかは不明だけど両方ともC#ではアクセスできる それ以外にレジストリの情報だけと言う場合もあるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/167
168: デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM07-88l+) [sage] 2023/01/24(火) 18:08:58.39 ID:hrk0Jab5M 思い出というかうろ覚えレベルだけど 昔はwinformsの方でAPIがあって複数画面の情報は取れた WPFにはAPIが用意されてなかったのでwinformsを参照して情報を取ってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/168
169: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d31d-DmZS) [] 2023/01/25(水) 10:31:48.06 ID:1QUndYzE0 >>166 WMIの存在知っていて、Monitor〇〇は見てみたんですけど、モニタごとの 情報は取得できるけどマルチディスプレイの設定は見当たらないんですよね。 >>167 win32apiも見たんですが、やはりモニタごとの設定は取得できるんですが、 マルチディスプレイの設定みたいなのが見当たらなかったです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/169
170: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff42-88l+) [sage] 2023/01/25(水) 11:29:49.38 ID:YgKVEuEk0 >>169 答えはわからなかったが、これを見る限りレジストリに保存していそう https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A2%E3%83%8B/ab090d66-dade-4723-a019-019c75a9258f http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/170
171: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf10-nezH) [sage] 2023/01/25(水) 11:37:43.88 ID:HF2K9cvb0 >>169 上の人が書いているけど、レジストリっぽいですね。 DisplaySwitch.exeによる切り替えは結構ヒットするんだけど、情報取得はみつけられなかった。 WindowsAPIだと、 SetDisplayConfig QueryDisplayConfig あたりがそれっぽいのかも? 詳しい人の回答を期待w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/171
172: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0301-N1F8) [] 2023/01/25(水) 12:37:42.36 ID:SKrgZEWi0 マルチディスプレイの設定って具体的に何よ 最終的に何の項目の値が欲しいのよ コンパネや設定アプリのこの項目ですとかそういうの書きなさいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/172
173: デフォルトの名無しさん (スップ Sd1f-MR1E) [sage] 2023/01/25(水) 13:43:55.80 ID:g3U6xxzNd マルチディスプレイの項目の 表示画面を拡張するや、表示画面を複製するが何になってるか取得したいって最初に書いたんだけどな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/173
174: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 636e-ffW7) [sage] 2023/01/25(水) 14:06:15.04 ID:VgR3j9B70 C言語から入った人間なのでexeファイル=機械語と思いこんでたけど違うんですね…… 中間言語?CLR?いやC#もexeファイル作成されるじゃんどういうこっちゃと思ってました えーっとC#のexeファイルは中間言語で出来てるって理解であってます?つまりexeだけど.net入ってないPCじゃ実行できないってことですよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/174
175: デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF1f-N1F8) [] 2023/01/25(水) 14:08:37.83 ID:6qMSPLxFF ならその画面出してキャプチャして画像解析でもすりゃええやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/175
176: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 638e-RQPf) [] 2023/01/25(水) 16:47:40.06 ID:lfyXBnaV0 >>174 C言語から入ったからじゃない お前が無知なだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/176
177: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 636e-ffW7) [sage] 2023/01/25(水) 17:31:10.31 ID:VgR3j9B70 >>174ですが解決しました。失礼しました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/177
178: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7302-I2OT) [sage] 2023/01/25(水) 19:26:40.13 ID:FCKUBvCH0 >>176 建設的でなく情報を提供することもない価値のない書き込みをありがとう でもそういうのやめにしないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/178
179: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8307-ycfm) [sage] 2023/01/25(水) 19:28:12.41 ID:BZf8jlam0 C言語関係ないので間違ってはないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/179
180: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 332f-DmZS) [sage] 2023/01/26(木) 02:21:06.17 ID:ZFMbSjAA0 むしろcから入ったほうが、ほかのいわゆる高級言語から入るより詳しくなりそうな気がするんだがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/180
181: デフォルトの名無しさん (ラクッペペ MM7f-qqxO) [sage] 2023/01/26(木) 05:08:09.80 ID:v0vT4MdvM C言語プログラムではexeファイル作成しても実行環境のランタイム周りでエラー吐くと即実行時エラーで停止するからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1671585518/181
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 821 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s