[過去ログ] 僕は小学校六年生ででJavaを勉強しています (33レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: デフォルトの名無しさん [] 2022/12/09(金) 21:22:57.90 ID:3oAh6AtO(1) AAS
JAVAのオブジェクト指向がわからないので誰か教えて頂けませんか
9: .NET MAUI HighSchool [] 2022/12/10(土) 16:30:34.86 ID:i3sOjwlr(2/4) AAS
>>7まず〇〇のデータが欲しいってなるでしょ?
そうすると〇〇ってフォルダーに入ってるからそれをnewして目的のファイルを開くわけよ
んで、そのファイルに似たファイル(例えば別物件の案件で値段の求め方や地盤の求め方が若干違ったものを作らないといけない)
そういうときに元のフォルダーをコピペ(継承)して違う物件名の名前にしたあとそのファイルを変更(オーバーライド)したり別のファイルを追加したりしていく
10: .NET MAUI HighSchool [] 2022/12/10(土) 16:34:24.59 ID:i3sOjwlr(3/4) AAS
このフォルダ管理(オブジェクト指向)の最大の弱点が大きくなりすぎるとあのファイルどこ置いたっけ?
やべー探せねぇ…みたいに混沌としちゃうこと
それが嫌でデスクトップに全部ファイル置けば解決!とかやっちゃうのがオブジェクト指向嫌いの手続き型で良いって人や関数型の人
11: .NET MAUI HighSchool [] 2022/12/10(土) 16:36:45.64 ID:i3sOjwlr(4/4) AAS
オブジェクト指向の設計がどうとかって言う人はフォルダの構成考えろって指示する人
なんか名前の付け方だったりとかこのファイルはこのフォルダではないから別のところに入れてとか言う人と同じ
無視してもいいけど会社を円滑に回すならまぁ従ってたほうがいいかもね
12: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/10(土) 21:18:06.10 ID:rQil47gi(1) AAS
>>7
おまえ責任とって切腹しろ
13(1): デフォルトの名無しさん [] 2022/12/10(土) 23:34:23.79 ID:OtY+jJHH(1) AAS
MAUIが立てたスレか
削除依頼出せはよ
14: .NET MAUI HighSchool [] 2022/12/11(日) 00:24:07.83 ID:hiewkTHT(1) AAS
>>13
違うケド…
15: デフォルトの名無しさん [] 2022/12/11(日) 07:07:10.18 ID:wfPSFQIo(1) AAS
皆様教えていただきありがとうございました。
16: デフォルトの名無しさん [] 2022/12/14(水) 21:57:32.38 ID:XhtdH9iq(1) AAS
MAUIとうに刑事とgitバケツが同じ人間に観えてきた
17: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/15(木) 13:48:04.30 ID:IrEA3TRW(1) AAS
hashオジもそれ
18(1): .NET MAUI HighSchool [] 2022/12/16(金) 18:30:44.47 ID:3qj0lL1U(1) AAS
C#で.NET MAUIやれよ
19: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/16(金) 20:52:00.69 ID:WhB+k1iX(1) AAS
>>18
GUIをやりたいとは思わない
ゴメンな
20: デフォルトの名無しさん [] 2022/12/31(土) 12:31:03.60 ID:eVNFfB6B(1) AAS
大人になるまでJavaってあるのかな?
21: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/31(土) 21:24:29.68 ID:rh+hqAEB(1) AAS
既存の大規模Javaプログラムを
別の言語で書き直すお金がないから
なくならないよ
超大企業が片っ端から
消えてなくなるのだったら
なくなるかしれないが
22: デフォルトの名無しさん [sage] 2022/12/31(土) 21:50:11.92 ID:e4E/2r7n(1) AAS
COBOLも消えたしJavaも消えるやろ
23: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/01(日) 00:52:02.38 ID:sr8LL/Yi(1) AAS
いまだにcobolの需要はあるぞ
24: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/07(土) 23:41:36.06 ID:EtQBSiny(1) AAS
某ユーチューバーが、Java・Ruby・PHPは終わるとか言ってたけど
なかなか終わらないもんなぁ
25: デフォルトの名無しさん [] 2023/01/07(土) 23:49:16.20 ID:St5PAkDm(1) AAS
C#は?
26: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/07(土) 23:55:53.50 ID:YilgzCe2(1) AAS
終わるのはRubyぐらい
Javaはエンタープライズで需要あるし
PHPは普通にweb系では多用されているし、WordPressもあるからなぁ
27: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/08(日) 01:53:42.09 ID:uPZeFpc/(1) AAS
一度ある程度広がってしまったインフラは
そう簡単に消えてなくならないけどな
0から作り直すコストが馬鹿にならない
Rubyもある程度広がったから
消えることはないと思う
28(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/09(月) 02:02:40.31 ID:RrTITL2Q(1) AAS
結局今キテル言語はなんなのよ
Python?JavaScript?COBOL?
29: デフォルトの名無しさん [] 2023/01/09(月) 08:16:51.74 ID:BlE3ttxs(1) AAS
Go-lang
30: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/01/09(月) 09:29:47.79 ID:1SsqfAGK(1) AAS
>>28
まず必要に応じて分けることから考えようか
OS含む環境、ゲームとかネットサービスとか研究などのジャンルごとに用途は細かく分かれていて最適なものはそれぞれ違う
そしてその話題続けたいならマ板でやれ
31: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/03/07(火) 23:22:45.07 ID:Q9lWGRCy(1) AAS
俺が6年のときにはBASICとマシン語くらいしかなかった
32(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2023/03/19(日) 18:04:55.76 ID:umsDkluh(1) AAS
俺が6年だったころはeniac のパッチケーブルしかなかった
33: デフォルトの名無しさん [sage] 2023/04/09(日) 15:28:40.33 ID:tahaBI1g(1) AAS
>>32
すげぇ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.252s*