[過去ログ] スレ立てるまでもない質問はここで 163匹目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdce-vVXl) [sage] 2022/12/08(木) 12:29:27.06 ID:Nq8u2KPWd(1) AAS
この板はプログラムを作る人のための板です。
あらゆる質問はまず
スレ立てるまでもない質問はここで
スレにしてください。
次スレは>>980が立てること
【前スレ】
スレ立てるまでもない質問はここで 162匹目
2chスレ:tech VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
356(1): デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa85-AyIk) [sage] 2023/01/09(月) 05:15:23.48 ID:7T37Y5iWa(1/2) AAS
>>346Ruby では、YAML, JSON みたいな設定ファイルを読み込んで、Ruby Object へ変換できる
require 'json'
p json_str = '{"a":1, "あ":"あ\u0061\u0301い"}'
p json_obj = JSON.parse( json_str ) #=> {"a"=>1 "あ"=>"あáい"}
p json_obj[ "a" ] #=> 1
p json_obj[ "あ" ] #=> "あáい"
json_obj[ "x" ] = [ 10, 20 ] # データを追加
p json_obj #=> {"a"=>1 "あ"=>"あáい", "x"=>[10, 20]}
p json_new_str = JSON.dump( json_obj ) # 文字列化
#=> "{\"a\":1,\"あ\":\"あáい\",\"x\":[10,20]}"
773: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa44-cBbs) [sage] 2023/02/28(火) 11:45:32.98 ID:8MtRtSJ40(1) AAS
>>766,768,769768(1): デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1a01-Z1fq) [sage] 2023/02/27(月) 16:58:12.64 ID:4hfcaKna0(2/3) AAS
>>763
プロジェクトの単位による
基本はデプロイする単位でリポジトリを切ることが多い
1つのアプリでもフロントエンドとバックエンドでリポジトリを分けることもあれば
1つのリポジトリを使うこともある
別リポジトリに分けておいてsubtreeやsubmoduleで統合することもある
1つのリポジトリにする場合はフロントやバックとか関係なく全部ローカルに持ってくるのが普通
sparse checkoutでフォルダ単位のcheckoutができるけど
svnと違って少しめんどくさいので自分に関係ないデカいファイル達を落としたくないという時以外はあまりやらないように思う
解説ありがとうございます。
>1つのリポジトリにする場合はフロントやバックとか関係なく全部ローカルに持ってくるのが普通
この部分が当初の疑問でした。
Apacheなんかは、1つのでかいSVNリポジトリの中にたくさんのプロジェクトがありますが、
Gitでこれをやると、基本的には全部持ってくるという使い方になってしまうのですね。
外部リンク:www.atlassian.com
ここにも、「大きなモノリシックな SVN リポジトリを
複数の小さな Git リポジトリに分割する必要があります」と書いてありました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 5.494s*